五城目町内川地域の小倉集落には、樹齢300年以上になる「かすみ桜」があります。町の天然記念物に指定されており、5月上旬のゴールデンウィークの辺りに見頃を迎えます。場所は小倉神明社の境内にあります。小倉集落の人々によって大事に守られてきた桜です。

令和2(2020)年11月掲載


【関連リンク】産地直送ブログ
樹齢300年以上の「かすみ桜」と小倉神明社祭典(2019年5月掲載)

 

こちらの記事もおすすめです

浅見内の彼岸花づくり

 五城目町内川地域の浅見内集落では、春彼岸用の彼岸花づくりを行っています。昔から浅見内では3月下旬でも残雪が多いため、自分たちで花を作り、お墓へお供えしていました。この風習が今も続いており、浅見内の彼岸花は春彼岸前...

歴史

文化

信仰の「湯の越山」

 五城目町内川地域の色々なところから見えるのが、「湯の越の宿」の真上にある「湯の越山」です。標高200mちょっとという山ですが、地域の信仰を集める大事な山です。  登山ルートは何種類もあり、それぞれの集落から一番近い...

自然・施設

ビューポイント

浅見内神明社

  五城目町内川地域の浅見内集落には、奈良時代から伝わる神社があります。昔は「浅見内産土神社(あさみないうぶすなじんじゃ)」と呼ばれ親しまれていた、現在の「浅見内神明社」です。  浅見内集落の内川川に架かる「神明社...

歴史

神社・寺