12月に入ると、五城目町内川地域の黒土、湯ノ又、小倉、浅見内の4集落で、夜を彩るイルミネーションの点灯が行われます。元々は黒土集落の住民の方が行ってきたイルミネーションですが、令和元(2019)年から4集落が参加するようになりました。黒土集落の県道4号沿いの花壇、内川総合生きがいセンター、みせっこあさみないや小倉の公民館などに個性あふれる灯りがともされ、冬の地域を明るく照らします。
●点灯期間:12月~1月上旬
●点灯時間の目安:午後4時30分〜午後9時
※点灯期間と時間はその年により異なる場合があります。
こちらの記事もおすすめです
浅見内の百万遍念仏
五城目町内川地域の浅見内集落では、春彼岸に先祖供養を目的に念仏を唱えながら数珠をまわす「百万遍念仏」が行われます。1周したら1万回、100周すれば「100万回」と数えるのが名前の由来と考えられ、浅見内では「だんだんだ...
伝統行事・イベント
季節の行事
お互いさまスーパー「みせっこあさみない」
五城目町内川地域の浅見内集落に平成28年(2016年)3月30日、地域住民が主体となって運営する「みせっこあさみない」がオープンしました。 浅見内集落では、最寄りのお店や移動手段の不足から買い物が困難になっている方々...
買う
地域活動
お互いさまスーパー
世代間交流
信仰の「湯の越山」
五城目町内川地域の色々なところから見えるのが、「湯の越の宿」の真上にある「湯の越山」です。標高200mちょっとという山ですが、地域の信仰を集める大事な山です。 登山ルートは何種類もあり、それぞれの集落から一番近...
自然・施設
ビューポイント