スタッフレポート
「第108回 秋田弁の昔っこ」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年08月19日
8月19日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで 「第108回 秋田弁の昔っこ」を開催しました。 本日は「秋田市民話の会」から7名の語り手が登場し、古くから語り継がれる昔話を秋田弁で披露してくださいました。 秋田県南部に伝わる昔話「糸六神社」はお糸と言う娘と実は大蛇だった男の悲しい物語。2人が祀られている糸六神社を今も湯沢地区の方々は大切にされているそうです。 また、桃太郎ならぬ瓜から生まれた瓜姫「うるしめんこ」や化け猫に驚かされる「茂吉の猫」「あぶの恩返し…
「高橋惇 民謡民舞全国大会優勝記念(内閣総理大臣杯受賞報告会)あきた芸能つどいの会・芸能フェスティバル」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年08月12日
8月12日(土)午後1時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「高橋惇 民謡民舞全国大会優勝記念(内閣総理大臣杯受賞報告会)あきた芸能つどいの会・芸能フェスティバル」を開催しました。 「あきた芸能つどいの会」の皆様が登場し、民謡を中心に秋田万歳、演歌、尺八、三味線、サックス演奏、詩吟など様々な演目を披露。 初瀬会長による「仏教の伝来について」の講話では、自主制作した蓮の写真集をプレゼントするコーナーもありました。 今回は民謡歌手の高…
「美しき盆の踊りの共演」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年08月06日
8月6日(日)午後1時30分からフォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「美しき盆の踊りの共演」を開催しました。 本日は「おわら風の盆」「キッズよさこい」「西馬音内盆踊り」の3部構成で様々な踊りの共演をお楽しみいただきました。 まずは「長月の会」の皆様が富山県八尾市に300年以上伝わる「おわら風の盆」を披露。 農作業の所作を表した素朴な「男踊り」や編み笠に着物姿で春夏秋冬を踊る「女踊り」。 全員で向きあって踊る「輪踊り」など情緒豊かな舞いに魅了されます。 続いては金足西小…
「ダイナマイトしゃかりきサ~カス FREE LIVE」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年08月04日
8月4日(金)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「ダイナマイトしゃかりきサ~カス FREE LIVE」を開催しました。 今回登場のダイナマイトしゃかりきサ~カスは大阪・東京を拠点に日本全国で活動を行っている3人組ボーカルエンターテイメントグループ。聴くだけで元気になれるオリジナル曲を中心に全国的にライブ活動を展開しています。しゃかりきの魅力はなんと言っても《生のステージ》!! 様々な要素を盛り込んだ音楽を様々な編成で魅了します。 一曲目はザ・ピーナッツの「恋のバカン…
「水辺のサロンコンサート」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年07月30日
7月30日(日)午後2時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「水辺のサロンコンサート」を開催しました。 今回は「水辺を連想させる涼しげな曲」をテーマに、毎回多彩な楽器の演奏とソプラノ歌唱が登場するおなじみのサロンコンサート。 19世紀の高名なフルートの名手でもあり作曲家のジュナン「ベニスの謝肉祭」を代表の佐々木あかね先生とピアノの笹川さんによる演奏から始まり、水にちなんだ曲が続きます。「モルダウ」、「雨にぬれても」、「大黄河」とどれも聞き応えのある曲ばかり。演奏はハープ…
11件 〜 15件(全 661件)