本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

「秋田を元気に 寒山会有志による尺八演奏会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年08月23日

8月23日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「秋田を元気に 寒山会有志による尺八演奏会」を開催しました。

本日のご出演は初登場の寒山会と秋田カルチャースクール尺八教室生徒の皆様。日本古来の伝統楽器である尺八で「八千代」「峰の月」「三谷(さんや)」「朝風」「鶴の巣籠(すごもり)」を演奏していただきました。
5名の演奏によって繰り広げられる力強くも優しく伸びのある音色に会場はうっとり。奏者の思いが曲に乗り、感情豊かな演奏で美しい自然を彷彿とさせるようでした。
「鶴の巣籠」は「宮田耕八朗 NHKバージョン」と「都山流バージョン」の2パターンの曲を披露。同じ曲でも携わった人によって印象がガラリと変化し、会場の皆様も2曲の違いを比べながら楽しんでいるようでした。
尺八にまつわる面白い豆知識を挟みながら、最後は県民歌を尺八の演奏に合わせて斉唱。最後まで飽きることのない舞台で、お客様からも「とても良かった」などのお声を多数いただきました。

今回が初出場にも関わらず堂々とした演奏を披露していただいた寒山会と秋田カルチャースクール尺八教室の生徒の皆様とご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。


[日時]令和7年8月23日(土)13:30~15:00
[出演]寒山会
[会場]フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センター
[WEB]https://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?cid=1&id=13

寒山会

前のページへ戻る