由利本荘市三ツ方森 人口:5 人 世帯数:4 世帯
地域のあらましと歴史
由利本荘市の三ツ方森(みつかたもり)地域は、江戸時代、本荘藩、矢島藩、亀田藩の境界にあるため藩境の監視を任されていました。
見張り台だった場所は標高311mあり、三方を見渡せることから「三ツ方森」と名付けられたとの説があります。
そのためか、集落の住民は名字帯刀を許され、みな「猪股姓」です。
標高約250mの場所にある三ツ方森集会所は絶好のビューポイントで、雄大な鳥海山や仁賀保高原の風力発電が見えます。秋は一面にススキ野原が広がり、早朝の雲海も見事です。
4月下旬の「三ツ方森の山焼き」は、三百年の伝統を誇り、春の風物詩となっています。山焼きの2~3週間後にはわらびが生えてきて、多くの人が三ツ方森を訪れ、入山料を支払い、山菜取りを楽しんでいます。
三ツ方森では、昔、わらびの「根っこ」から抽出される「わらび粉」で「根花餅(わらび餅)」を作っていました。平成22(2010)年から三ツ方森町内会でわらび粉づくりに取り組んでおり、京都の和菓子の原材料を取り扱う企業からアドバイスを受けながら商品として扱えるまでになりました。
この「わらび粉」づくりは注目を集め、様々な地域が三ツ方森を訪れて視察、交流するようになり、地域の活気にも繋がっています。
※人口・世帯数は令和6(2024)年4月1日現在の由利本荘市のデータです。
アクセス
関連記事
三ツ方森の山焼き
二車線の市道から由利本荘市三ツ方森(みつかたもり)集落へと曲がると、急に視界が開けてきます。それもそのはず、三ツ方森の会館周辺は、山の稜線となっているうえに、周囲に殆ど木が生えていない、広大な草地が広がってい...
伝統行事・イベント
伝統行事
標高250mからの雲海
由利本荘市三ツ方森(みつかたもり)集落は、江戸時代の三つの藩の境を監視するために開かれた集落です。そのため、見晴らしのよい山の上に集落があります。かつては監視のための眺望でしたが、今はその素晴らしい眺めが魅力...
自然・施設
ビューポイント
わらび粉誕生秘話(1)~おスエさん、オサノさん姉妹の根花餅~
「また、根花餅(ねばなもち)を食べてみたい」。 そう呟いたのは、由利本荘市の三ツ方森(みつかたもり)集落に住む猪股おスエさん(写真右)でした。 平成22(2010)年、三ツ方森集落で行われたワークショップで、おスエ...
地域活動
GBビジネス
わらび粉誕生秘話(2)~猪股夫妻のわらび粉づくり~
平成22(2010)年、由利本荘市三ツ方森集落で開催されたワークショップで、当時80代の猪股おスエさんが「昔、食べていた根花餅(わらび餅)、もう一度食べたい」と話したことがきっかけとなり、三ツ方森集落でわらび粉づくり...
地域活動
GBビジネス
三ツ方森集落の歴史
由利本荘市三ツ方森(みつかたもり)集落の会館から眺めることができる素晴らしい景色。昔、その眺めは「矢島」「亀田」「本荘」藩の境界を見守る為に利用されていました。 当時の本荘藩により「猪股與左衛門」が任命され...
歴史
地域の歴史