藤里町大沢 人口:391 人 世帯数:154 世帯

地域住民が様々な世代間の交流行事を行っている。

大沢荘子舞など、様々な踊りが受け継がれている

藤里町の特産品「りんどう」の栽培者も多い大沢地域。

県指定の天然記念物「水神様の大欅」は地域のシンボル

地域のあらましと歴史

 大沢(おおさわ)地域は、藤里町中心部の南側に位置しています。
 県指定天然記念物の「水神様の大欅(おおけやき)」や、防風林をかねたケヤキ並木が地域内に立ち並び、会館の名前も「けやきの館」。「ケヤキ」が地域のシンボルとなっています。
 約400年前、豊臣方の落ち武者が住み着いたといわれ、地域内には落ち武者が隠れ住んだ「相沢与四兵衛屋敷跡」や、九戸政実一族の姫君を寺に匿った「月宗寺」があります。
 郷土芸能が多く受け継がれており、赤穂浪士の討ち入りを舞う「大沢壮士舞」や、盆踊り「甚句踊り」「なっと節」、そして「大杉音頭」「銚子音頭」といった13種類の踊りを、地域全体で保存に取り組んでいます。
 大沢自治会は熊野神社祭典、運動会、盆踊り等、昔ながらの行事を受け継ぎながら住民の交流を目的とした「けやき祭り」や大沢活動推進協議会主催による「だるまっこ祭り」のイベントも行っています。
 藤里町の特産でもある「りんどう」栽培に取り組む住民や、菓子工房「えすぽわーる」を経営する住民もおり、切り絵作家、書家といった芸達者な人材も輩出している地域です。


※人口・世帯数は令和6(2024)年4月1日現在の藤里町のデータです。

アクセス

関連記事

水神様の大欅(けやき)

   藤里町大沢地域の中心部に、ひときわ目立つ大きな木があります。 高さ約21.2m、幹周り8.2mの大木は「水神様の大欅」と呼ばれ、集落会館「けやきの館」の名の由来にもなっています。また、毎年11月に行われる地域の文化行事も...

自然・施設

花・樹木

大沢壮士舞

赤穂浪士を舞う「大沢壮士舞」 「大沢壮士舞」が藤里町大沢地域に伝わったのは明治30年頃と言われています。当時、諸国巡業していた男女数名の武芸者が大沢地域に立ち寄った際、剣、槍、長刀などの武技を披露し、戸嶋ミナさんと...

伝統行事・イベント

郷土芸能

13種類の伝統の芸能踊り

 大沢地域には、昔から受け継がれている踊りが13種類も残っています。 盆踊りで踊られる「甚句踊り」「なっと節」以外にもお銚子を持って踊る「銚子音頭」能代市二ツ井町にある仁鮒から大きな杉を運んだ話を唄う「大杉音頭」その...

伝統行事・イベント

郷土芸能

なんこ(もつ煮込み)

馬肉と牛肉のホルモン料理「なんこ(もつ煮込み)」 藤里町大沢地域の名物料理の一つに、牛のホルモン「せんまい」を使う「もつ煮込み」があります。大沢地域の皆さんは「もつ煮込み」を「なんこ」と呼びます。外見がもしゃもし...

郷土料理

大沢自治会と大沢地区活動推進協議会

 藤里町大沢地域には、昔からある地縁組織「大沢自治会」と、行政と地域をつなぐ「大沢地区活動推進協議会」の組織があります。両組織は互いに協力して地域活動を支えています。  大沢自治会は「共有の山林の管理」、「芸能保...

地域活動

地域団体

あきた白神りんどう生産組合

  藤里町大沢地域の田園風景の中に、紫や白などの小ぶりな花を咲かせる「りんどう」の畑が見えてきます。その畑のすぐ側、小高い丘の上に作業場があります。  「あきた白神りんどう生産組合」の組合員である菊池昇一さん。もと...

買う

その他