藤里町大沢地域には、昔からある地縁組織「大沢自治会」と、行政と地域をつなぐ「大沢地区活動推進協議会」の組織があります。両組織は互いに協力して地域活動を支えています。

 大沢自治会は「共有の山林の管理」、「芸能保存」、「イベントの管理」などを目的に活動しています。かつて、壮士舞などを受け継ぐ芸能保存会は、自治会とは別で活動していましたが、「地域に伝わる伝統は無くされないものだ」と、芸能保存を「地域」としての活動にするべく、自治会の部会として組み入れました。

 イベントの開催も自治会と協議会の大切な仕事です。自治会が主催するのは、正月の春祈祷から始まり、5月の「熊野神社祭典」、8月には「盆踊り」、秋には「運動会」に「けやき祭り」と盛りだくさんです。さらに協議会が主催する冬の「だるまっこ祭り」もあり、主催は違いますが、お互いが協力してイベントを運営しています。

令和3(2021)年12月掲載

【関連リンク】産地直送ブログ
はしゃぎ遊んで絆を強めよう!大沢のだるまっこ祭り!(2019年掲載)
藤里町大沢地域の花まつり「熊野神社祭典」(2014年掲載)

こちらの記事もおすすめです

なんこ(もつ煮込み)

馬肉と牛肉のホルモン料理「なんこ(もつ煮込み)」 藤里町大沢地域の名物料理の一つに、牛のホルモン「せんまい」を使う「もつ煮込み」があります。大沢地域の皆さんは「もつ煮込み」を「なんこ」と呼びます。外見がもしゃもし...

郷土料理

13種類の伝統の芸能踊り

 大沢地域には、昔から受け継がれている踊りが13種類も残っています。 盆踊りで踊られる「甚句踊り」「なっと節」以外にもお銚子を持って踊る「銚子音頭」能代市二ツ井町にある仁鮒から大きな杉を運んだ話を唄う「大杉音頭」その...

伝統行事・イベント

郷土芸能

水神様の大欅(けやき)

   藤里町大沢地域の中心部に、ひときわ目立つ大きな木があります。 高さ約21.2m、幹周り8.2mの大木は「水神様の大欅」と呼ばれ、集落会館「けやきの館」の名の由来にもなっています。また、毎年11月に行われる地域の文化行事も...

自然・施設

花・樹木