画像:若畑里づくり協議会の活動

  「小さい若畑 大きな団結」をスローガンに掲げる若畑里づくり協議会。

 平成の大合併で皆瀬村が湯沢市と合併した際、「この小さな村が周囲から忘れられてしまうのではないか」。そんな危機感を抱いた住民は、「何とかしてふるさと“若畑”を残したい」という思いから若畑里づくり協議会を立ち上げました。若畑の代名詞ともなった「若畑紅葉まつり」や「みそ焼きたんぽ」は、住民が地域活性化の活動を続けることで、湯沢市を始め秋田県内外に定着してきたものです。

 若畑紅葉まつりは、住民に大きな意識の変化をもたらしました。イベントで好評だった「みそ焼きたんぽ」は、東京、仙台、石巻で行われる湯沢市の物産展に継続的に出品するなど、若畑の代名詞として、知名度を広めてきました。

 平成14(2002)年に総務省が若畑で開催したワークショップでは、航空写真をもとに資源マップを作成し、ゲンジボタルやサンショウウオなど多彩な生き物の宝庫であることを再認識しました。その後、仙台の小学生を招いた「皆瀬どじょっこ・ふなっこ村体験in若畑」では、地元の食や生き物と触れあった子供たちの姿から、自分たちの住む地域が大きな魅力を秘めていることに気がついたと言います。

 地道に活動を続けたことで、若畑の住民は確かな手ごたえをつかんだようです。平成20(2008)年には秋田県の「元気なふるさと雄湯郷づくり県民運動顕彰事業」の受賞団体にも選ばれています。

 また、平成25(2013)年には、住民と県外に暮らす息子や娘などの集落出身者が宮城県仙台市に集まり、「集落を残す」をテーマにワークショップを開催しました。住民が元気なうちに、子供たちと地域課題を共有したいと、秋田県と湯沢市の協力して開催したものです。ワークショップ後、地域に戻ってきた住民もおり、集落の存続を語り合う貴重な機会となりました。

 「わだ(私たち)のことはわだでやる」。ふるさとを何よりも誇りに思う若畑の皆さんは、お年寄りから子供まで集落全員で魅力あふれる「若畑」の里づくりを進めています。

平成23(2011)年4月掲載
令和4(2022)年4月更新

【関連リンク】産地直送ブログ
生き生きシニア活動顕彰で元気ムラ4団体を表彰(2018年掲載)

こちらの記事もおすすめです

奥宮山

-修験と信仰が残る山- 湯沢市若畑地域の西側に、広葉樹の生い茂る山が見えます。若畑だけでなく、周辺の集落から今も信仰を集める「奥宮山(おくみやさん)」です。標高762mと比較的低い山ですが、登山客には登りごたえの...

自然・施設

ビューポイント

漬物(チョロギ、いぶり大根)

 若畑地域では正月料理によく使われるシソ科の多年草の植物・小さな巻き貝のような型をした「チョロギ」や、横手市山内のようにいぶり大根の漬物を作っている家庭も見られます。  各家庭で作られる漬物のバリエーションは豊...

漬物

兜山

-峻厳な岩の造形-   湯沢市皆瀬にある兜山(かぶとやま)は、別名「かぶと岩」とも呼ばれていますが、若畑地域側からみると名前のような荒々しい感じはしません。  広葉樹や林道沿いには杉が植林されたごくごく普通の山な...

自然・施設

ビューポイント