いなり寿司に似ているこの食べ物の名前は「油揚げまんま」。握ったご飯を油揚げにつつむいなり寿司と違い、油揚げや味付け用の砂糖の甘さがもち米に染み込み、もちもちの食感がたまらないごはんです。
若畑では田植えの時期におやつ代わりに食べられてきました。体力勝負の田植えには、栄養補給は欠かせません。糖分と炭水化物を一度に補給でき、おやつとごはんの両方の役目を兼ね揃えた油揚げまんまは、農家の知恵が生み出した郷土料理といえるでしょう。
平成23(2011)年4月掲載
こちらの記事もおすすめです
ビューポイント「桜坂」
標高420メートルから見える皆瀬の風景 江戸時代の紀行家・菅江真澄は地誌「雪の出羽路雄勝郡」に、「若畑村を下り、桜坂を越えて板戸村の三浦氏の家についた」と記述しています。 この「桜坂」は湯沢市の若畑地域へ向かう途...
自然・施設
ビューポイント
兜山
-峻厳な岩の造形- 湯沢市皆瀬にある兜山(かぶとやま)は、別名「かぶと岩」とも呼ばれていますが、若畑地域側からみると名前のような荒々しい感じはしません。 広葉樹や林道沿いには杉が植林されたごくごく普通の山な...
自然・施設
ビューポイント
若畑里づくり協議会の活動
「小さい若畑 大きな団結」をスローガンに掲げる若畑里づくり協議会。 平成の大合併で皆瀬村が湯沢市と合併した際、「この小さな村が周囲から忘れられてしまうのではないか」。そんな危機感を抱いた住民は、「何とかして...
地域活動
地域団体