冬、雪に閉ざされ、ほとんどの農作業が出来なくなります。そんな季節、黒沢のとある空き家を利用した作業所で、おばあちゃんたちが忙しそうに働き始めます。大曲仙北地域のスーパーに並ぶ季節物、「しめ飾り」と「彼岸花」を作っているのが「黒沢実行改善グループ」です。
11月下旬から正月飾りに欠かせない「しめ飾り」づくりが始まります。藁を結んだ上に、縁起もののユズリハやマツ、七福神などの飾りを取りつけます。
海外製の製品に押されている昨今ですが、グループのこだわりは「本物の緑」を使うこと。飾りの植物はすべて黒沢の山で採れた「本物」。プラスチック製にはない質感の良さがポイントです。
その後、1月末から2月ごろにかけて、今度は「彼岸花」の造花づくりが行われます。お墓に備えるものですが、腐らず処理も簡単、しかもリーズナブルなので良く売れるそうです。
花びらはほおの木を薄くカンナがけしたもの、茎は竹を使用しています。自宅で部品を作った後は、作業所での作業となります。花弁の染色から始り、組み立てて、茎に緑のテープを巻きつけながら葉を付け、出来上がった製品をビニールで包装していく……その手際の早さは見事なものです。
もともとは、冬場の小遣い稼ぎになればと、10年ほど前から始まった活動でした。先輩たちが地道に販路を広げていったことで、しめ飾りや彼岸花は、今では大きな小売店でも見ることができます。
冬になるたびに、おばあちゃんたちは小さな作業所で楽しく作業を続けます。
【関連リンク】産地直送ブログ
→美郷町黒沢地域の「彼岸花」作り(2021年3月掲載)
→美郷町黒沢地域の彼岸花づくりが最盛期♪(2019年3月掲載)
こちらの記事もおすすめです
本堂城址(館ノ沢山城)
-本堂氏が住んだ堅城- 美郷町黒沢地域の少し南に、東西に細長い小山があります。山の一方の端はみずほの里ロード、もう一方は八幡神社があるこの山域こそ、戦国時代、仙北地域の一部を支配した本堂氏の居城「本堂城」で...
歴史
史跡
今木神社
-地域の信仰を一手に集める。- 美郷町黒沢地域の東側を走る「みずほの里ロード」。横手市と仙北市を結ぶ大規模農道を通ると、道を挟んで大きな鳥居が立っている場所があります。 西側の赤い鳥居が一の鳥居、東側の茶...
歴史
神社・寺
千屋断層
-その日、山がせりあがってきた。- 阪神・淡路大震災の時、大きく話題になった「活断層」。ここ、美郷町黒沢地域では、つい100年ほど前に起きた巨大地震の爪跡、「千屋断層」を見学することが出来ます。 明治29...
歴史
その他