画像:イチイの巨木

 由利本荘市の直根(ひたね)地域を支配した根井氏の城館跡に、力強く立つ一本のイチイ。推定樹齢600年、根回り4.2m、樹高10mにも達するこの巨木は、秋田県の天然記念物に指定されています。
 イチイとしては全国的にも有数の大きさで、生命力は今もって旺盛。根本には古い経塚と碑が祀られ、室町時代より根井氏一族の行方を見守ってきました。イチイの木は、今後も住民たちを見守り続けてくれることでしょう。

平成22(2010)年4月掲載


【イチイの巨木・アクセス】
●住所:秋田県由利本荘市鳥海町中直根字前の沢91

こちらの記事もおすすめです

鳶茸茶(とびだけちゃ)

 一般的になじみの薄い「鳶舞茸(トンビマイタケ)」は、ブナの立ち枯れ木の根元に生えるキノコの一種で、秋田県内では夏に生えるキノコとして知られています。由利本荘市中直根(なかひたね)地域では「鳶舞(とびだけ)」と...

買う

その他

鳥海山

 秋田県と山形県の県境に位置する「鳥海山」。 東北第2位の標高2236mという高さと、山容が見事な二等辺三角形をしているため、「出羽富士(でわふじ)」とも呼ばれています。   由利本荘市中直根(なかひたね)地域は、標...

自然・施設

ビューポイント

中直根の歴史

  新天地を求めて北に向かう人々は、鳥海山の青さに魅せられ、引き寄せられるのでしょうか。秀峰の歴史は、各地からの来訪者・修験者たちによって彩られています。往来のドラマが、大自然を舞台に繰り広げられてきました。  中直...

歴史

地域の歴史