画像:イチイの巨木

 由利本荘市の直根(ひたね)地域を支配した根井氏の城館跡に、力強く立つ一本のイチイ。推定樹齢600年、根回り4.2m、樹高10mにも達するこの巨木は、秋田県の天然記念物に指定されています。
 イチイとしては全国的にも有数の大きさで、生命力は今もって旺盛。根本には古い経塚と碑が祀られ、室町時代より根井氏一族の行方を見守ってきました。イチイの木は、今後も住民たちを見守り続けてくれることでしょう。

平成22(2010)年4月掲載


【イチイの巨木・アクセス】
●住所:秋田県由利本荘市鳥海町中直根字前の沢91

こちらの記事もおすすめです

正重寺

 文禄3(1594)年、根井(ねぬい)正重は自らの名を寺号に冠して、現在の由利本荘市前ノ沢にある正重寺を開創しました。  正重の祖は、「平家物語」に登場する木曽義仲の家臣で、四天王の一人と称された根井幸親です。木曽義...

自然・施設

神社・寺

中直根の「才ノ神焼き」

 毎年1月中旬、由利本荘市中直根地域で小正月行事「才ノ神焼き」が行われます。 直根環境改善センター隣の田圃の上に、雪で作られたお堂に神を祀り、前年に収穫された稲ワラを重機を使用して、「才ノ神」を模した巨大な三角形...

伝統行事・イベント

小正月行事

アケビとアケビ蔓細工

 由利本荘市中直根(なかひたね)地域は、アケビの特産品化を目指して栽培に取り組んでいます。 アケビは里山などで見られる、つる性の落葉植物です。果実は楕円形で、熟すと縦にパカッと割れ、ほのかな甘みを持ったゼリー状の...

買う

直売所