晩春の頃、秋田市より一週間ほど遅れますが、漁村・加茂青砂の背後に立つ山々も淡いピンク色に彩られます。

 加茂青砂を彩る桜の多くは、ヤマザクラです。加茂青砂のヤマザクラは山々だけではなく、漁師たちの目を桜色で楽しませてきました。古くからここ加茂青砂の漁師たちは、「裏山のヤマザクラ」を眺め、港でお花見をしていた、と言われています。

 集落の前に広がり、夏の訪れを告げるコバルトブルーの海。ヤマザクラならではの淡いピンク。この二色のコントラストは、多くの人々の目と心を惹きつけます。
 
平成22(2010)年8月掲載

こちらの記事もおすすめです

加茂青砂から眺める夕日

 険しい山に沿って半月状に続く加茂青砂の海岸。ここ加茂青砂の海岸にも、カラフルな姿をしたウミウシや可憐な花を咲かせるサンゴなどの、様々な磯の生き物が姿を見せます。夏には、岩場にテントを張りバーベキューや、磯遊びを...

自然・施設

ビューポイント

かもあおさ笑楽校

   平成13(2001)年3月に閉校した加茂青砂小学校の名残を惜しむ形で、元父母会メンバーを中心に翌年夏、集落の住民が「講師」になって、ロープ結びや島巡り、地域の歴史などの「体験教室」を初めて開催しました。それが「かもあおさ笑...

伝統行事・イベント

地域活動

イベント

加茂青砂と日本海中部沖地震

 昭和58年5月26日、日本海沖を震源地とするマグニチュード7.7の巨大地震が発生しました。この地震は「日本海中部沖地震」と呼ばれ、長い歳月が経過した今でも、大きな被害を被った秋田県・青森県の方々のみならず、多くの人々...

歴史

地域の歴史