三種町下岩川地域の長面神明社の祭典は、地域の安全や五穀豊穣を祈願します。
当初は神事を行い、直会(なおらい)をするだけでしたが、「祭りにはお神輿があった方が活気がつく」と、昭和56(1981)年に神輿と子ども神輿(俵神輿)が作られ、お神輿巡行が始まりました。当初は若者が多かったため、神輿が軽く感じられましたが、一時期、担ぎ手が減少し、250㎏以上ある神輿を担ぐには一人ひとりの負担が大きくなりました。それでも、平成24(2012)年、「下岩川地域力推進委員会」が若者を呼び込む企画をおこし、神輿担ぎの仲間が増えていきました。
長面神明社の祭典は、地域住民一人ひとりが、少しずつできることを行い、祭りを活気づけています。
令和3(2021)年1月掲載
【関連リンク】産地直送ブログ
→三種町下岩川地域、長面神明社の祭典!(2018年掲載)
→三種町下岩川地域、長面神明社の祭典!(2018年掲載)
こちらの記事もおすすめです
ねぶながし
三種町下岩川地域の長面(ながおもて)集落では、毎年8月に、「ねぶながし」行事が行われています。 灯籠に短冊が吊された笹を取り付けた山車が、軽快なお囃子とともに町内を練り歩きます。練り歩き終えると、災いが入って...
伝統行事・イベント
伝統行事
向達子番楽(むかいたつこばんがく)
「向達子番楽」は、三種町下岩川地域の向達子集落に伝承される番楽のひとつです。正式には向達子番才楽といいます。 旧盆の行事で、現在は、8月13日の夕方、神前奉納を行い、先祖供養とともに豊作祈願として行われています...
伝統行事・イベント
郷土芸能
下岩川地域大盆踊り大会
三種町下岩川地域では、「下岩川地域力推進委員会」の主催で「下岩川地域大盆踊り大会」を開催しています。 大盆踊り大会を開催するまで、各集落で盆踊りを継承していましたが、時代の流れとともに継承が難しくなり、盆踊...
伝統行事・イベント
地域活動
イベント
伝統継承