藤里町中通(なかどおり)地域の滝の沢集落にある「峨瓏大滝親水公園」に、落差12メートルの「峨瓏(がろう)大滝」があります。滝の上流にある「峨瓏峡」から流れ落ちることから名付けられました。享和2(1802)年に、江戸時代の紀行家、菅江真澄が峨瓏の滝を訪れ、「零る雪か 花かあらぬか 山風に さそわれてちる 滝のしら泡」と、和歌を残しています。和歌が刻まれた歌碑は、滝ノ沢神社の境内に設置されています。
滝の周囲は広葉樹で囲まれており、新緑や紅葉の季節には、白く流れ落ちる滝とのコントラストで、眼福な景色を眺めることができます。さらに、冬期間は、藤里町商工会の主催で、10年ほど前から峨瓏大滝のライトアップを行っています。しぶきが凍った滝を青い光が照らす様子はとても幻想的で、地域住民も毎年楽しみにしている催しです。
■参考資料
現地説明看板(藤里町教育委員会 )
こちらの記事もおすすめです
銚子の滝
藤里町中通(なかどおり)地域の滝の沢集落には、落差18メートルの「銚子(ちょうし)の滝」があります。 滝つぼの形が徳利(とっくり)に似ており、滝つぼに落ちる滝の様子が、徳利に酒を注いでいるように見えることから「銚...
自然・施設
滝
中通の「そば打ち体験」
藤里町中通地域で行われている「そば打ち体験」は、冬期間に住民が集まって交流する機会を作ろうと、「中通地区活性化推進協議会」が平成27(2015)年に企画した行事です。 初めの2年間は、藤里町粕毛地域から、そば打ちの講...
地域活動
世代間交流
権現の大銀杏(田中のイチョウ)
弘法大師の伝説残る「権現の大銀杏」 藤里町中通地域の田中集落には、昭和30年に秋田県指定天然記念物に指定された大樹、「権現の大銀杏」があります。この「権現の大銀杏」には、弘法大師の伝説が残されています。 あるとき、...
自然・施設
花・樹木