鹿角市甚兵エ川原(じんべえかわら)地域の北西、小坂川を越えた場所にあるのが「鹿倉崎(かくらさき)グラウンド」です。
トラックコースが入るほどの広さがあり、敷地内には300mに渡って桜の木が植えられ、毎年4月下旬になると甚兵エ川原の皆さんで花見が行われます。
グラウンド前を流れる小坂川とのコントラストも美しく、地域自慢の桜の名所です。
昔はカラオケ大会や集落運動会の会場にも使用され、注連縄(しめなわ)づくりやレクリエーション、盆踊りなどを行っていました。
人々の賑わう場所として集落で親しまれているグラウンドです。
こちらの記事もおすすめです
南蛮巻き大根(しそ巻き大根)
鹿角市の甚兵エ川原(じんべえかわら)地域では、昔から「南蛮巻き大根」という漬物が家庭の味として食卓に上ってきました。「南蛮巻き大根」は、鹿角市特産の漬物「しそ巻き大根」の原点とも言われており、短冊切りにした大根に、...
食
漬物
馬子平(まごだい)
鹿角市甚兵エ川原(じんべえかわら)地域にある「鹿倉崎(かくらさき)グラウンド」を見下ろすようにそびえる山「馬子平(まごだい)」は、その昔、農耕馬の放牧場として利用され、その後、放牧場を開墾して作った畑にビート(砂糖...
歴史
地域の歴史
サメ出汁の納豆汁
納豆汁は、鹿角市の甚兵エ川原(じんべえかわら)地域をはじめ、毛馬内(けまない)地域周辺でよく食べられています。 しかし、その納豆汁の出汁や具材になるのはなんと「サメ」。サメの切り身をサイコロ大に切ってジャガイモ...
食
郷土料理