鹿角市甚兵エ川原(じんべえかわら)地域にある「鹿倉崎(かくらさき)グラウンド」を見下ろすようにそびえる山「馬子平(まごだい)」は、その昔、農耕馬の放牧場として利用され、その後、放牧場を開墾して作った畑にビート(砂糖大根)が植えられていました。ビートは、砂糖を取ることができる作物で、当時は農協へ売られていました。

 当時はビートしか植えていませんでしたが、ビートを植えたことによって畑の土質が良くなり、他の野菜も植えられるようになったと言います。

 馬子平には、4~5年前(平成24年現在)まで生活用水として使われていた湧水があります。その湧水は、地域の方々に「馬子平の井戸」と呼ばれ、親しまれてきました。

 現在は、上水道が通り、馬子平まで登らなければ飲むことができませんが、住民の方が「あの湧水は美味しかった」と話すように、当時は水を汲みにくる人も多く、地域外から喫茶店や食堂の人も汲みに来るほどでした。また、農耕馬が放牧されていた当時、この井戸の水が馬ののどを潤しました。

 現在、畑や放牧は行っていませんが、馬子平はかつての地域の生活を支えた、かけがえのない地域のシンボルでもあります。

平成24(2012)年5月掲載

こちらの記事もおすすめです

いとこ煮

 「いとこ煮」は、小豆などを煮た煮物料理のことで、北陸や山口県の萩市でも有名ですが、鹿角の伝統料理でもあり、ここ鹿角市甚兵エ川原(じんべえかわら)地域でもよく食べられています。  冬至に食べるとその年の冬は風邪をひ...

郷土料理

サメ出汁の納豆汁

 納豆汁は、鹿角市の甚兵エ川原(じんべえかわら)地域をはじめ、毛馬内(けまない)地域周辺でよく食べられています。  しかし、その納豆汁の出汁や具材になるのはなんと「サメ」。サメの切り身をサイコロ大に切ってジャガイモ...

郷土料理

味噌昆布

 鹿角市の甚兵エ川原(じんべえかわら)の家庭の味が「味噌昆布」です。昆布をやわらかくしてから、味噌、醤油、味の素で一晩漬け込むシンプルな料理で、好みによって、昆布に付いた味噌を洗い落として食べる方もいれば、包丁の裏で...

漬物