美郷町黒沢 人口:242 人 世帯数:91 世帯
地域のあらましと歴史
美郷町の黒沢(くろさわ)地域は、旧千畑町に属し、奥羽山脈のふもと旧太田町との境界にあり、横手市と仙北市を結ぶ、みずほの里ロードが通っています。
この地域では1896年に起きた陸羽地震の爪跡、「千屋断層」を見学することが出来ます。約40Kmに渡り断層が続いており、今木神社の一の鳥居そばには千屋断層の解説看板があり、概要を知ることが出来ます。
古くから黒沢の村社として崇められてきた「今木神社」のある山には、稲荷神社、観音社、山神社、太平山三吉神社と、五つの神社が集まっており、8月17日に今木神社の例大祭が行われます。杉木立に囲まれた静かな境内は、ちょっとしたパワースポットの雰囲気を味わえます。
女性たちで作る「黒沢実行改善グループ」が、冬期間、注連飾りや彼岸花の制作を行っており、近隣のスーパーやホームセンターなどに商品を卸しています。昔ながらの木製の彼岸花は、先人から受け継がれてきた技術で、春彼岸には、黒沢の女性が作った彼岸花がご先祖を迎える行事に彩りを添えています。
平成26(2014)年には、住民による「黒沢共助隊」を結成しました。地域住民が安心して住み続けられるよう、高齢者などを対象に除雪などを行っています。
※人口・世帯数は令和6(2024)年4月1日現在の仙北市のデータです。
アクセス
関連記事
今木神社
-地域の信仰を一手に集める。- 美郷町黒沢地域の東側を走る「みずほの里ロード」。横手市と仙北市を結ぶ大規模農道を通ると、道を挟んで大きな鳥居が立っている場所があります。 西側の赤い鳥居が一の鳥居、東側の茶...
歴史
神社・寺
ミズ料理
ミズ(ウワバミソウ)は、秋田県の食文化を語る上で外すことのできない人気の山菜です。この山菜の定番とも言える食べ方が「ミズのたたき」。さまざまな味付けや薬味に工夫を凝らし、たたき具合などにもこだわりが見える、無...
食
山菜・きのこ
黒沢開拓の歴史
-田沢疎水が開いた広大な田んぼ- 美郷町黒沢地域は、奥羽山脈の山々が迫る東側以外は周囲を広大な美田に囲まれています。そのほとんどは、戦前までは良くて畑、もしくは原野。集落の周囲には、松や雑木が生い茂る鬱蒼と...
歴史
地域の歴史
千屋断層
-その日、山がせりあがってきた。- 阪神・淡路大震災の時、大きく話題になった「活断層」。ここ、美郷町黒沢地域では、つい100年ほど前に起きた巨大地震の爪跡、「千屋断層」を見学することが出来ます。 明治29...
歴史
その他
本堂城址(館ノ沢山城)
-本堂氏が住んだ堅城- 美郷町黒沢地域の少し南に、東西に細長い小山があります。山の一方の端はみずほの里ロード、もう一方は八幡神社があるこの山域こそ、戦国時代、仙北地域の一部を支配した本堂氏の居城「本堂城」で...
歴史
史跡
黒沢実行改善グループのしめ飾り・彼岸花
-本格的なしめ飾りと、綺麗な彼岸花はいかが?- 冬、雪に閉ざされ、ほとんどの農作業が出来なくなります。そんな季節、黒沢のとある空き家を利用した作業所で、おばあちゃんたちが忙しそうに働き始めます。大曲仙北地域...
歴史
買う
文化
その他