お寿司屋さんで目にするさば寿司とは違い、大館市中野地域のさば寿司は、こうじで漬けられた鮮やかな色合いを持つなれ鮨の一種で、主に寒い時期に食べられています。
あらかじめサバを酢とみりんに7時間漬けておき、キャベツ、にんじん、大根などの野菜をお好みで切り、野菜を塩で一晩漬けます。次に、お湯でこうじを戻し甘酒にし、サバと野菜の水を切り、交互に混ぜてふのりを入れ、一晩漬けてなじませると完成です。サバはサバ、野菜は野菜で別々に漬けるので、たいへんに手間暇かけて作られている料理です。
甘酒の甘さと、お酢の酸っぱさが程良く合わさり、その甘酸っぱい美味しさに頬がほころびます。野菜の歯ごたえと、魚の柔らかさが合わさった、独特な食感がたまらない一品です。
平成23(2011)年4月掲載
こちらの記事もおすすめです
中野の浅利氏の歴史
大館市中野地域は、浅利氏の支城「中野城」のあった場所でした。当時、比内近隣では大館市に次ぎ二番目の戸数を誇ったと伝えられています。 永禄2年(1559年)「桶狭間の戦い」の一年前、ここ中野城へ一人の武将が入城した...
歴史
地域の歴史
泣きっ面山
大館市中野地域の南部、標高1,050メートルの名峰竜ヶ森のふもとにあるのが中野の名所「泣きっ面山」です。「泣きっ面山」については、中野地区に伝わる八郎太郎にまつわるヒナイノ民話・達子森ノ伝説があるのでご紹介します。...
自然・施設
歴史
ビューポイント
地域の歴史
かすべ煮
昔から、北海道や東北地方では、味に少々癖のある魚である「エイ」を上手に料理して食べる伝統があります。特に、エイの干物は「かすべ」と呼ばれ、冷蔵庫がまだ普及していない時代は、保存のきく海産物としてたいへん重宝さ...
食
郷土料理