-小野寺氏を偲び、慕う-
堀回を含む元西地域は、「元西馬音内」という古名から「元西」と呼ばれています。その名のとおり、もともとはこのあたりが「西馬音内」の中心でした。
地域現在の元西小学校の敷地と背後の山には、中世の城「西馬音内城」が築かれました。戦国時代、秋田県南部を支配した小野寺氏の支城であった西馬音内城を中心として、城下町は発展していきます。堀回、という地名もまた、そうした歴史から生まれました。戦国時代末期、関ヶ原の混乱のころ、山形県最上地方を拠点とする最上氏との抗争の結果城主、小野寺肥前守茂道は自らの手で城に火を放ち、自身は庄内へと落ちのびて行きました。※写真は西蔵寺境内にある小野寺氏の墓所です。
小野寺氏の治世が安定していたこと、さらに戦乱の危機の際には城主が城下での戦いを避けたことで、元西地域は戦国を通じてほとんど戦火に巻き込まれることもなく戦乱の世を乗り切ることができたといわれています。
こちらの記事もおすすめです
冷や汁(ひやじる)
キュウリ、シソの葉、ミョウガを、小口切りで食べやすい大きさに刻み、生味噌を溶いた冷たいだし汁に入れれば、ひんやりした冷や汁のできあがり。熱をまったく使わない夏の秋田の郷土料理です。暑さで食の進まない夏場を乗り...
食
郷土料理
伊勢鉢清水
中世の羽後町において西馬音内を治めた小野寺一族が、茶をたてる際に使用したと伝えられる名水が、堀回の田園の一角にあります。 「伊勢鉢(いせばち)」と呼ばれるこの湧水は別名「お清水さん」とも呼ばれ、地域の人々の信...
自然・施設
湧き水
元城獅子舞と元城盆踊り
-小野寺氏を偲ぶ地域の想い- 元城獅子舞は、元城神明社に奉納され、地域の家々を回る獅子舞です。獅子舞に使われる獅子の衣には「五つ木瓜(いつつもっこう)」の紋があり、西馬音内小野寺氏の紋であることから、小野寺氏...
郷土芸能
季節の行事