キュウリ、シソの葉、ミョウガを、小口切りで食べやすい大きさに刻み、生味噌を溶いた冷たいだし汁に入れれば、ひんやりした冷や汁のできあがり。熱をまったく使わない夏の秋田の郷土料理です。暑さで食の進まない夏場を乗り切るため、昔の人々が知恵と工夫を凝らして生みだしました。
堀回地域の冷や汁を美味しくする隠し味は、地域の銘水・伊勢鉢清水。伊勢鉢の清水を使った冷や汁は、しその葉の香りで食欲をそそり、暑くほてった体に潤いを与えてくれます。
平成22(2010)年8月掲載
こちらの記事もおすすめです
朴(ほお)の葉まま
みどり鮮やかな朴(ほお)の葉を開くと、黄金色のきな粉をまぶしたご飯が姿を表します。 朴の葉で包んだ「まんま(ごはん)」が名の由来のこの郷土料理は、5月下旬から6月にかけて田植えの時期に食されてきました。皐月(5月...
食
郷土料理
元城門松かまくら展
羽後町の堀回地域で行われている「元城(もとき)門松かまくら展」は、地域の小正月行事をテーマにしたお祭りで、2011年で34年目を迎えました。地域で伝わるさまざまな小正月行事やかまくら遊びなどを再現することにより、伝...
伝統行事・イベント
小正月行事
西馬音内(にしもない)城址
-今も堀回を見守る、地域のシンボル- 元西小学校の入り口に、「小野寺家大手門址」の文字が刻まれた石碑が置かれています。ここが、堀回地域のシンボルでもある「西馬音内城」の大手門、つまり正面入り口にあたります。西...
歴史
史跡