昔から、北海道や東北地方では、味に少々癖のある魚である「エイ」を上手に料理して食べる伝統があります。特に、エイの干物は「かすべ」と呼ばれ、冷蔵庫がまだ普及していない時代は、保存のきく海産物としてたいへん重宝されました。また、お祭りなどのごちそうとしても親しまれてきました。
そうしたエイ料理の代表的な料理が「かすべ煮」です。「かすべ」を水で戻し、甘辛く煮つけたもので、お正月やお盆、結婚式などのお祝いごとでよく食べらます。
大館市の中野地域でも「かすべ煮」が食べられています。中野のお母さんたちのこだわりは、七輪で熾した炭火を使って「かすべ」を煮込むこと。ガスの火では身が締まりやすい「かすべ」を炭火でコトコト煮込むことにより、身はより柔らかく、またうま味もたっぷりと煮汁に溶け出します。
煮汁がゼリー状に固まった「かすべ煮」を一口ほおばると、臭みも消え、甘辛い味付けの柔らかい身がほろりと口の中でほどけます。すべすべの肌も手に入れられるとあっては、中野のお母さんたちが見せる「かすべ煮」へのこだわりも納得です。
こちらの記事もおすすめです
中野七夕
8月13日の夜、色とりどりの絵が描かれた灯篭の灯りが、大館市中野地域の夜空を彩り始めます。伝統行事「中野七夕」は、無病息災、五穀豊穣を祈り、先祖供養の迎え盆行事として、中野地域に伝えられてきました。 中野七夕は戦...
伝統行事・イベント
伝統行事
泣きっ面山
大館市中野地域の南部、標高1,050メートルの名峰竜ヶ森のふもとにあるのが中野の名所「泣きっ面山」です。「泣きっ面山」については、中野地区に伝わる八郎太郎にまつわるヒナイノ民話・達子森ノ伝説があるのでご紹介します。...
自然・施設
歴史
ビューポイント
地域の歴史
さば寿司
お寿司屋さんで目にするさば寿司とは違い、大館市中野地域のさば寿司は、こうじで漬けられた鮮やかな色合いを持つなれ鮨の一種で、主に寒い時期に食べられています。 あらかじめサバを酢とみりんに7時間漬けておき、キャベ...
食
郷土料理