画像:藤まつり

白と紫の藤を楽しむ「藤まつり」

  湯沢市の岩崎地域にある「千年(ちとせ)公園」では、藤の見頃に合わせ、5月頃に「藤まつり」が行われます。昭和61年(1986年)に「千年公園に藤を甦らせる会」が結成したことがきっかけで始まりました。

 かつて、千年公園は藤の名所として知られており、戦前は岩崎地域の住民だけではなく、近隣の地域からも藤の花を愛でに公園に赴いていました。千年公園の敷地近くには、地域の方に「妙見(みょうけん)さま」と慕われている神様が祀られる「高辻(たかつじ)神社」があります。その周りには杉の木が4本、高辻神社を囲むように生えており、その杉の木に白藤が見事に絡み合って、とても綺麗だった、と地域の方が懐かしむ声もありました。その美しい藤の様子から、「白藤明神」とも呼ばれていました。

 その後、戦争などにより藤の花が絶えてしまいました。美しい花を咲かせる藤の姿をもう一度見たい……そうして、昭和61年に「千年公園に藤を甦らせる会」が結成され、住民の寄付や市の助成金により、藤棚の製作が始まり、昭和63(1988)年、ついに藤棚が完成しました。

  それから年月が経ち、平成61994)年、藤の花が50年ぶりに咲き誇りました。その年、藤の花が咲いたことを記念して、「藤まつり実行委員会」の主催で1回目の藤まつりが開催されました。藤まつりの期間中は公園の周りにのぼりがたてられ、神事が行われます。藤を見物に訪れる方は自由に散策して、藤を楽しむことができます。
 こうした行事ができるのも、豪雪後の棚の除雪、公園内の除雪作業などに汗を流している地域住民の努力があってのことです。 
平成28(2016)年3月掲載

【関連リンク】産地直送ブログ
湯沢市岩崎地域で藤の花が見ごろです(2019年5月掲載)

こちらの記事もおすすめです

能恵姫(のえひめ)伝説

   湯沢市の末広町を含む岩崎地域にある「千年(ちとせ)公園」。この場所には、かつて岩崎城がありました。千年公園には、岩崎城を治めていた第14代目岩崎城主・河内守道高のもとに生まれた「能恵姫(のえひめ)」の伝説が残っ...

歴史

地域の歴史

鐙八幡「岩崎八幡神社」と「八幡神社祭典」

  藤の花の名所として知られる千年(ちとせ)公園の一角に岩崎八幡神社があります。岩崎八幡神社には、平安時代後期に勃発した後三年の合戦(1083年~1087年)で源義家が金沢柵と沼柵(現在の横手市金沢)の清原家衡・武衡を攻...

歴史

神社・寺

豆腐汁

祭事に欠かせない一品  湯沢市の末広町では、お祭りや行事などがあるときに、必ずと言っても良いほどテーブルに上る料理があります。それが「豆腐汁」です。  味噌汁でお馴染みの、さいの目に切られた豆腐ではなく、寄せ豆...

郷土料理