横手市の滝ノ下集落の細い道を奥に進んでいくと、道路左側に「林道狙半内(さるはんない)上沼線」の標柱が見えてきます。

 そこから更に車で2~3分ほど進むと、道路右側に赤い鳥居の神社が見えてきます。この神社から狙半内川をのぞくと、落差はあまりありませんが、緩やかな段差の岩肌を流れ落ちる滝を確認することができます。

 周囲は木々に囲まれ、静寂に包まれた癒しのスポットです。
この滝には、竜が住んでいたという伝説や、「滝の上流に人は住んではならない」という言い伝えも残されています。

 上流に人が住むと生活用水で川を汚してしまうため、滝ノ下集落の人々は先祖代々この教えを守ってきました。滝ノ下集落の名称も、この滝が由来と言われています。

平成24(2012)年5月掲載

こちらの記事もおすすめです

高根山

 横手市の上畑(かみはた)集落の西側に位置する高根山は、山頂に神社があり、かつて集落の子供たちの格好の遊び場でした。 登山道は険しい山を一気に登りつめる「水上沢コース」と、中腹付近まで林道を進み、稜線をゆっくりと...

自然・施設

ビューポイント

上畑ふるさと公園と炭焼き

 横手市狙半内(さるはんない)の「上畑(かみはた)温泉 さわらび」の周辺は、炭焼き体験ができる「炭焼き小屋」や、森林浴や沢遊びが楽しめる自然散策路が整備されています。  地域住民によりエゾ紅ヤマザクラやイロハ紅...

自然・施設

体験施設

「釣りキチ三平の里」体験学習館

 「釣りキチ三平の里」体験学習館は、横手市狙半内(さるはんない)地域の旧増田東小学校を改修した宿泊体験交流学習施設です。平成22(2010)年にリニューアルオープンして以降、狙半内地域の自然に触れられる体験活動メニューを子...

自然・施設

体験施設