横手市福島(ふくじま)地域では、毎年12月8日に「病焼き(やめやき)」を各家々で行っていました。病焼きは焼き餅を作り、そのなかの一つを真っ黒に焦がして川に流し無病息災を願い厄払いをする行事です。
平成29(2017)年に直売所「福島停留所」を設置してからは、住民が地域の集会所に集まり、焼き餅を作り、各家々に配布しています。餅はホットプレートで焼いてから福島停留所のストーブでもう一度焼き、香ばしく仕上げます。
住民同士が、顔を合わせるコミュニケーションの場としても、「病焼き」は良い機会となっています。
令和2(2020)年 7月掲載
→焼き餅で厄払い!横手市福島地域の「病焼き」!(2018年掲載)
こちらの記事もおすすめです
田村根っこの伝説
横手市福島(ふくじま)地域には、「田村根っこ」と呼ばれる泥炭(でいたん:長い年月をかけて草や根が蓄積した土をよく乾かした燃料)が伝わっていますが、その泥炭にまつわる昔話があるのをご存じでしょうか。 遥か昔のこと...
自然・施設
その他
住民憩いの場「福島停留所」
横手市福島(ふくじま)地域には、住民たちが中心となって運営する「福島停留所」があります。 農産物の直売所と休憩スペースを兼ね備えたお店で、地域住民が栽培した野菜などを販売しています。建物は、15年程前まで住民...
買う
地域活動
直売所
世代間交流
泥炭「田村根っこ」
横手市福島(ふくじま)地域では、昭和30年代まで、燃料として「泥炭(でいたん)」を使用していました。泥炭は、植物が枯れ、長年に渡って蓄積し炭化したもので、よく乾かして火を付けると、ゆっくりと暖かくなり、長く燃え...
歴史
地域の歴史