美しい花々が咲き誇る大仙市小神成(こがなり)地域。地域の自慢は美しい花だんだけではありません。地域には2つのビオトープ公園があります。その一つ、ネムノキがシンボルである「根笹(ねざさ)公園」は、農業農村の良さ、伝統文化を継承していくための活動場所として整備され、地域行事やホタルなどの自然観察の場として利用されています。もう一つの「北野公園」では、キジバトやヒヨドリなど普段私たちがじっくり見ることのできない野鳥の姿を観察することができます。
平成24(2012)年5月掲載
こちらの記事もおすすめです
仙北郡太田村神社仏閣小村書上
江戸時代の紀行家・菅江真澄(すがえますみ)が『月の出羽路 仙北郡』編集にあたって、村や集落の長、寺社などに、地域の歴史や成り立ちなどの提出を依頼しました。その時に提出されたのが、この太田村(現・大仙市)の神社仏...
歴史
文化
小神成集落会の活動
大仙市の小神成(こがなり)集落会は、田ノ尻、南小神成、北小神成の3集落の集まりです。歴史的文化財が多く残る地域ですが、その他にも、「太田花いっぱい運動」により集落ごとに咲き誇る花壇の花々は、道行く人々の目を楽し...
地域活動
地域団体
小神成の歴史~検地と古地図~
「小神成(こがなり)」地域からすぐ斉内川をはさんで旧中仙町には「大神成(おおかんなり)」地域があります。この2つの地域は、その名前の通り深い関係がありました。大神成から分家していったのが「小神成」なんだ、と地元の方...
歴史
地域の歴史