大仙市半道寺地域では、5月3日、土川神社の祭典が行われます。西野集落と上野集落の春祭りで、五穀豊穣・無病息災・交通安全を祈願し、2本の「梵天(ぼんでん)」と子供神輿の練り歩きが行われます。
20kg近い梵天を作るのは「上野東若者会」と「西野青年会」の皆さん。この日は、朝からホラ貝の音とともに、若者たちの「じょやさー、じょやさー」という声が響き渡り、地域に春を告げる風物詩となっています。
【関連リンク】産地直送ブログ
→半道寺地域の土川神社祭典・梵天、子供神輿リポート(2015年掲載)
こちらの記事もおすすめです
半道寺ふるさと祭り
大仙市半道寺地域の拠点施設「半道寺三世代交流会館」から聞こえる賑やかな笑い声。「半道寺を元気にしたい」という思いから開催された「半道寺ふるさと祭り」は、平成25(2013)年に、総務省と大仙市の支援を受けた「半道寺地域づ...
伝統行事・イベント
イベント
佐々木重郎左エ門農園
大仙市半道寺地域の上大野集落に、さくらんぼやじゅんさいを栽培し、販売している「佐々木重郎左エ門農園」があります。 農園を管理している佐々木重美さんは主に稲作を行っていました。15年前、さくらんぼ狩りに行った重美...
買う
直売所
塞の神「仁王様(におうさま)」
大仙市の半道寺地域には、集落と集落の間に祀られている石碑がいくつか祀られています。石碑には「塞三柱大神(さえのみはしらのかみ)」と書かれた、郷中の安全をお祈りする木札が供えられています。 「塞三柱大神」は...
歴史
史跡