画像:サバ缶うどん

 にかほ市横岡地域の各家庭で食べられている「サバ缶うどん」は、醤油ベースのうどんです。

 材料は、しいたけ、ネギ、油揚げ、そして缶詰のサバの水煮。こってりした見た目と違い、味はあっさりしていて、するするとたいらげることができます。その味は、サバを入れただけで、魚でじっくりとダシを取ったような、奥が深い味わいになっており、一度は試してみてほしい横岡の郷土料理です。

 また、お好みでサバの水煮の汁をかけても、さらにダシが濃厚に! 一味違ったうどんに出会うことができます。

平成23(2011)年4月掲載

こちらの記事もおすすめです

上郷の小正月行事(横岡サエの神行事)

 鳥海山の麓、標高229mの場所に位置するにかほ市横岡地域では、厳しい寒さの中、1月15日に「上郷の小正月行事」が行われ「ドンドン」と太鼓の音と共に、子どもたちの元気な歌声が集落内に響き渡ります。 ●上郷の小正月行事(...

伝統行事・イベント

伝統行事

鳥海山日立舞

  お盆まっただ中の8月13日と15日「鳥海山日立舞」の本番の日です。夜の7時を過ぎる頃、横岡自治会館の前に作られた舞台には、沢山の人、人、帰省した方々も加わって、立ち見が出るほどの人気です。  7月1日に「神おろし」が...

伝統行事・イベント

郷土芸能

石持ち占い

 にかほ市横岡地域では、2月の最初の午(うま)の日に「初午(はつうま)行事」が行われます。集落の稲荷神社のお祭りで、前夜祭は個人宅にある「横岡正一位宇賀稲倉神社」で「石持ち占い」が行われます。「横岡正一位宇賀稲倉...

伝統行事・イベント

季節の行事