にかほ市の小砂川地域では、年に2回(1月と5月)、大人が巡行する御頭(おかしら)様の行事があります。小砂川地域では、獅子のことを「御頭様」と呼びます。

 5月の第3日曜日は、小砂川の氏神様・八幡神社のお祭りで、この日に地域の安泰を願い、御頭巡行が行われます。朝早くから200世帯以上ある小砂川地域の家々を回ります。希望のあるお宅では家の中で獅子舞を奉納します。
 
 昼頃になると、八幡神社で、御頭(おかしら)様の獅子舞が奉納されます。お頭様の巡行は1日がかりですが、地域の大切な神事として受け継がれています。

令和3(2021)年1月掲載
  
【関連リンク】産地直送ブログ
伝統の獅子舞としめ縄作り(2018年12月掲載)
地域の安泰を願う御頭(おかしら)行事、八幡神社祭典(2018年5月掲載)

こちらの記事もおすすめです

日本海の絶景「小砂川海岸」

 にかほ市・小砂川地域の小砂川海岸は、日本海の荒波で削られた険しい崖が立ち並び、「千貫岩」「トンカ石」「カモメ石」など、一つ一つの岩に名が付けられた奇岩怪石が見応えある景色を作り出しています。日本海に浮かぶ飛島と...

自然・施設

ビューポイント

大日堂子ども獅子舞

 にかほ市小砂川(こさがわ)地域では、明治以前から受け継がれてきたという「大日堂子ども獅子舞」が、1月7日と8月7日の年2回行われます。象潟地域のほとんどの村に伝承されている「十二段獅子舞」の流れをくむと言われ、小学生...

伝統行事・イベント

伝統行事

清水場の湧水「出壺(でつぼ)」

 にかほ市の旧象潟町には、鳥海山の伏流水を水源とする小河川が多く見られ、小砂川地域の東に位置する「清水場地区」の「出壺(でつぼ)」もその一つです。出壺と呼ばれる湧水地から地区内に水路を引いており、昔から飲料水など...

自然・施設

湧き水