画像:赤田の閑居さま「是山和尚」

 由利本荘市赤田地域の長谷寺(ちょうこくじ)を開山した「是山(ぜさん)和尚」。和尚は赤田地域だけでなく、広く由利本荘地域での信仰を集めています。

 是山泰覚禅師こと是山和尚は、享保17年(1732)に赤田で生まれます。伝説によれば幼いころから数々の奇跡と業績を残しました。その活躍は空海上人をほうふつとさせるもので、地域の人たちの信仰を伺うことが出来ます。

 二十二歳で母と死別し、出家すると名を「是山泰覚」としました。その後、廃寺寸前となっていた松ヶ崎光禅寺を再興し、亀田藩主とその奥方の篤い帰依を受けるようになります。

 四十四歳になると、是山和尚は赤田へ戻り、赤田滝ノ沢に不動庵を建立し、安永4年(1775)に閑居(隠棲)しました。これにより是山和尚は「赤田の閑居さま」として地元の人々から崇敬の念を集めています。

 天明の大飢饉のさなか、天明四年(1784年ごろ)、是山和尚は大仏の建立を発心します。地域の人々の厚い信仰も手伝い、ほとんど藩の手を借りることなく、大仏は完成します。

 是山和尚は聖徳太子の生まれ変わりともいわれ、また、修験者のような山岳修行の話も伝わっています。このため、東光山をはじめとした赤田の山々「五峰山」の信仰の元となっています。

 また、是山和尚が生まれた家は、今も赤田に残っていると言います。

 この地の信仰の様子をかいま見れる是山和尚については、東光館内にある「是山和尚資料館」で詳しく学ぶことができます。

平成23(2011)年4月掲載

■参考文献
『本荘市史 文化・民俗編』
『是山和尚一代記』
『是山泰覚禅師略伝』長谷寺内解説看板

【関連リンク】元気ムラ応援サイト
赤田の大仏
赤田の大仏祭り

こちらの記事もおすすめです

赤田大滝

 由利本荘市赤田地域を通る県道69号線から「東光山」の看板を目印に左に折れ、山道をしばらく進むと、小さな駐車場があります。  車を降りるとすぐに聞こえてくる滝音、山肌につけられた遊歩道をゆっくりと降りると見えてく...

自然・施設

東光館(とうこうかん)

 由利本荘市「赤田の大仏」がある長谷寺(ちょうこくじ)向いには、赤田地域の拠点施設「東光館」があります。 東光館は「五峰苑(ごほうえん)」と呼ばれる苑内に設置されており、五峰苑では、東光館の他、バラ園、菖蒲園、美術...

自然・施設

体験施設

大般若と供物(あげもの)行事

 2月11日、由利本荘市赤田地域の長谷寺(ちょうこくじ)には、たくさんの人々が集まります。「大般若会」、住民が「大般若」と呼ぶこの会は、三蔵法師が天竺から持ち帰ったお経「大般若経」を読む会です。  このとき、地域で...

伝統行事・イベント

伝統行事