国道108号線沿いに、「荒倉館(あらくらだて)を望む」という標柱があります。そこから見る峻厳な山こそ、矢島の英雄「大井五郎満安(おおいごろうみつやす)」が最後に立てこもった「荒倉館」です。
『由利町史 改訂版』には「西は大手になっていて、それに攻め入るには九十九折りの道を通らねばならぬし、南は数十丈のびょうぶを立てたように山が険しくて、獣も走りがたい~」とあり、さらに北には沢、東には八塩山と守るには最適の城館でした。
文禄元年(1592年)朝鮮出兵のさなか、大井五郎を狙って仁賀保氏を中心に大井氏以外の由利十二党が一斉に攻めかかってきます。兵力は雑兵含めて約5000人以上! 三方から矢島を包囲された五郎は、矢島城の不利を悟り、山城の荒倉館へと拠点を移します。とはいえ、多勢に無勢は変わらず、家臣たちは脱出を進言しますが五郎は決戦を決意、このため家臣団はさらに三分の一ほども減ったと言われます。
しかし、敵が数に物を言わせ次々と予備兵力を繰り出す中、大井勢は擦り減らされていくばかり。その日の夜、大井五郎は荒倉館から落ちのびます。
重臣たちとも散り散りとなりながら、ようやく妻の実家、羽後町の「西馬音内城」へとたどり着きました。城主小野寺茂道は、五郎を丁重にもてなし共に復讐を誓います。しかし、ここで五郎は仁賀保氏らの讒言に踊らされた茂道の兄、小野寺家当主の義道によって自刃に追い込まれてしまいます。
こちらの記事もおすすめです
子吉川の鮎料理
由利本荘市坂之下集落を横切る子吉川には、鮎を目当てに釣り人が多く訪れます。地元では、鮎がたくさん捕れるため、自宅の冷蔵庫で鮎を保存している家庭が多く、鮎を使った料理は昔から食べられているもの、最近創作されたも...
食
その他
坂之下サロン
由利本荘市坂之下地域では、毎月1回、市のミニデイサービス事業の一環で「サロン」を開いています。 その都度、いろいろな催し物を行いますが、目玉は、地域のお母さんたちが作る手料理です。毎回、サロンに参加する住民の...
地域活動
サロン
子吉川
由利本荘市の坂之下集落に沿って流れる「子吉川」。鳥海山を水源とし、流域面積1,190平方キロメートルにもなる由利本荘市を代表する一級河川です。古くから釣りのメッカとして知られ、近隣地域の大切な観光資源となっています...
自然・施設
ビューポイント