由利本荘市の坂之下集落に沿って流れる「子吉川」。鳥海山を水源とし、流域面積1,190平方キロメートルにもなる由利本荘市を代表する一級河川です。古くから釣りのメッカとして知られ、近隣地域の大切な観光資源となっています。
下流ではシーバス、サクラマス、サケなどが、上流ではアユ、ヤマメ、イワナなどの川魚の代表格が釣れます。特に下流にて釣れるシーバスは有名で、80cm越えの大物がバンバン釣れます。
ちなみに、シーバスとは釣り人たちの間での俗称で、日本では出世魚として知られるスズキのことです。シーバス釣りのシーズンである夏場は数多くの釣り人で賑わっています。尚、子吉川で釣りを楽しむには、遊漁券が必要となります。子吉川近辺のコンビニエンスストアや商店などでお買い求めください。
こちらの記事もおすすめです
坂之下の「才の神焼き」
「才(サイ)の神焼き」は由利本荘矢島地域に古くから伝わる小正月行事です。家内安全、無病息災を願い、また水神様を祀り夏場に水が枯れないように祈るお祭りでもあります。ここ、由利本荘市の坂之下集落でもずっと昔から守...
伝統行事・イベント
小正月行事
子吉川の鮎料理
由利本荘市坂之下集落を横切る子吉川には、鮎を目当てに釣り人が多く訪れます。地元では、鮎がたくさん捕れるため、自宅の冷蔵庫で鮎を保存している家庭が多く、鮎を使った料理は昔から食べられているもの、最近創作されたも...
食
その他
農家民宿 自然満喫家
農家民宿 自然満喫家(しぜんまんきつや)は、グリーンツーリズム体験を楽しめる民宿です。由利本荘市坂之下集落で観光果樹園「茂木農園」を営む茂木栄一さんが平成22(2010)年7月にオープンしました。 大広間と小部屋の2...
自然・施設
買う
体験施設
食堂・飲食店