由利本荘市坂之下地域では、毎月1回、市のミニデイサービス事業の一環で「サロン」を開いています。
その都度、いろいろな催し物を行いますが、目玉は、地域のお母さんたちが作る手料理です。毎回、サロンに参加する住民のために、手間暇かけて昼食を準備します。仕込みから片付けまで大変な作業となりますが、そのパワーの源は、参加してくれた人たちが「おいしい、おししい」と言って嬉しそうに食べてくれることです。使う食材もほとんどが地域の産物です。
坂之下地域のサロンは、「高齢者が気軽に集う場」として、住民の楽しみをつくりだしています。
令和3(2021)年1月掲載
【関連リンク】産地直送ブログ
→ 由利本荘市矢島の「坂之下サロン」は笑顔でいっぱいです(2020年掲載)
こちらの記事もおすすめです
荒倉館
国道108号線沿いに、「荒倉館(あらくらだて)を望む」という標柱があります。そこから見る峻厳な山こそ、矢島の英雄「大井五郎満安(おおいごろうみつやす)」が最後に立てこもった「荒倉館」です。 『由利町史 改訂版』には...
自然・施設
歴史
ビューポイント
史跡
農家民宿 自然満喫家
農家民宿 自然満喫家(しぜんまんきつや)は、グリーンツーリズム体験を楽しめる民宿です。由利本荘市坂之下集落で観光果樹園「茂木農園」を営む茂木栄一さんが平成22(2010)年7月にオープンしました。 大広間と小部屋の2...
自然・施設
買う
体験施設
食堂・飲食店
坂之下そばの会の活動
由利本荘市の坂之下地域では、住民の有志グループ「坂之下そばの会」が、そば栽培に取り組んでいます。平成23(2011)年に、坂之下部落会と由利本荘市、地域おこし協力隊、集落支援員が連携し、「坂之下そばプロジェクト」と...
地域活動
世代間交流