五城目町の西野町内会は会長、副会長、会計の三役を始め、10名の理事が「事務局」「生産部」「道水路部」「厚生部」「保健体育部」の5部門に分かれて活動をしています。
「事務局」は西野公民館の管理や郷土文化の保存、「生産部」は農業に関する業務、「道水路部」は道水路の管理や山林に関する業務、「厚生部」は八幡神社のお祭りや神社の管理、町内の防犯、火災予防、交通安全などのこと、「保健体育部」は衛生管理や健康保持の活動、体育に関する活動を行っています。
農協の理事、土地改良区の役員、町政協力員や火災予防組合の役員、福祉員など五城目町や農協関係の委員も町内から選出しています。
八幡神社の管理や祭りのことは5人の責任役員と厚生部が行っています。
西野地域では八幡神社の3つのお祭りや百万遍念仏などの昔から伝わる行事のほか、地域の方が集まる場として「西野住民交流会」が行われていました。また、昭和38(1963)年に始まった「火の用心」は約50年間続けられており、その間、西野地域では火災は一切起きなかったと言われています。
昔からの行事がずっと続けられている姿から、西野地域のまとまりの良さが感じられました。
平成26(2014)年5月掲載
令和3(2021)年7月掲載
こちらの記事もおすすめです
石崎遺跡
石崎遺跡は、西野地域のすぐ西側に広がる広大な遺跡です。現在は、五城目町指定の史跡として石崎地域の田んぼの真ん中に標柱があり、水路の壁面に出た遺跡の一部を見ることが出来ます。 昭和42年(1967年)から昭和48年...
歴史
史跡
西野地域の「百万遍念仏」
五城目町西野地域の百万遍念仏は、毎年、春彼岸と秋彼岸の2回、老人クラブのお母さんたちが行っている行事です。戦死者、先祖の供養を祈り「数珠回し」が行われ、数百年も前から受け継がれてきました。 会場である西野...
伝統行事・イベント
季節の行事
八幡神社と3つのお祭り
五城目町西野地域に鎮座する八幡神社には四百数年の歴史があります。 3月に「祈年祭(きねんさい)」、9月は「例大祭」、11月に「新嘗祭(にいなめさい)」と、三つのお祭りが毎年執り行われています。祈年祭には神様に一年...
伝統行事・イベント
伝統行事