画像:八幡神社と3つのお祭り

 五城目町西野地域に鎮座する八幡神社には四百数年の歴史があります。

3月に「祈年祭(きねんさい)」、9月は「例大祭」、11月に「新嘗祭(にいなめさい)」と、三つのお祭りが毎年執り行われています。祈年祭には神様に一年の豊作や繁栄を祈り、新嘗祭には祈りを聞き届けてくださった神様に感謝をする。この二つのお祭りは対になっている行事です。

三つのお祭りの中で盛大に執り行われる例大祭は、いつもお願い事ばかりしている神様に感謝の気持ちを込めておもてなしをするお祭りです。例大祭の中で、各お祭りの次回の「統前(とうまえ:行事の代表、当番のこと)」が神様によって選ばれる「統前落とし」という儀式が行われます。

「統前制度」は60年前から始まり、氏子である町内会全戸に統前になる資格が与えられました。候補には「今まで統前を務めたことがない家の主」が選ばれ、その中から次回の統前が決められます。

西野地域の八幡神社例大祭は古くからの形式をそのまま受け継いでおり、宮司の廣幡(ひろはた)さんは「今では簡略化が進み、特に統前落としや神送りの儀を行う地域はほとんどなくなってきている。八幡神社の例大祭を古くからの形式でそのまま残す西野地域は最後の砦」と話していました。

西野地域の八幡神社は地域の拠り所として、社も伝統も大切に受け継がれています。
 
平成26(2014)年5月掲載

【産地直送ブログ】産地直送ブログ
五城目町大川地域の西野集落で行われた八幡神社例大祭(2013年10月掲載)

こちらの記事もおすすめです

石崎遺跡

 石崎遺跡は、西野地域のすぐ西側に広がる広大な遺跡です。現在は、五城目町指定の史跡として石崎地域の田んぼの真ん中に標柱があり、水路の壁面に出た遺跡の一部を見ることが出来ます。    昭和42年(1967年)から昭和48年...

歴史

史跡

西野町内会

 五城目町の西野町内会は会長、副会長、会計の三役を始め、10名の理事が「事務局」「生産部」「道水路部」「厚生部」「保健体育部」の5部門に分かれて活動をしています。    「事務局」は西野公民館の管理や郷土文化の保...

地域活動

地域団体

西野地域の「百万遍念仏」

 五城目町西野地域の百万遍念仏は、毎年、春彼岸と秋彼岸の2回、老人クラブのお母さんたちが行っている行事です。戦死者、先祖の供養を祈り「数珠回し」が行われ、数百年も前から受け継がれてきました。    会場である西野...

伝統行事・イベント

季節の行事