男鹿三山と棚田を一望!
男鹿中地域の滝川集落を通る県道55号(寒風山道路)を、寒風山方面に向かって進むと、右側に江戸時代の紀行家・菅江真澄の標柱と一緒に、「新玉の池」が見えてきます。池の東を見渡せば寒風山が鎮座し、西を見れば男鹿三山(真山、本山、毛無山)を一望できます。県道沿いに広がる棚田の風景と一緒に風光明媚なビューポイントとなっています。
新玉の池には大蛇の伝説が残されています。寒風山の姫ヶ岳近くの噴火口は、かつて「古玉の池」と呼ばれる池でした。大蛇が住んでいましたが、天変地異により水が枯れたため、麓にある現在の「新玉の池」に大蛇は移り住んだと言われています。
また、『男鹿の昔ばなし』によると、庄屋に言い寄られたお玉という娘が、逃れるために池に身投げして大蛇になったとも伝わっています。江戸時代の紀行家・菅江真澄は日記『男鹿の秋風』に、寒風山と2つの玉の池の絵を残しています。
平成26(2014)年5月掲載
■参考文献
『男鹿中誌』
『男鹿の昔ばなし』
『男鹿の昔ばなし』
こちらの記事もおすすめです
男鹿中の「ナマハゲ」行事
大晦日、男鹿市の各集落では、国の無形民俗文化財であり、「来訪神・仮面・仮装の神々」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産にも登録されている「ナマハゲ」が行われています。 男鹿市のほぼ真ん中に位置し、10集落で構...
伝統行事・イベント
伝統行事
火山の箱庭「寒風山」
男鹿中地域の東に鎮座する「寒風山」。標高354.8m、回転展望台からの360度の眺望や、パラグライダー体験などもできる男鹿市内で有数の人気観光スポットです。寒風山は地層観察に適したジオサイトの一つとして知られており、...
自然・施設
ビューポイント
「さなぶり」と「作休み」
「さなぶり」とは、広辞苑によると、「田植えを終えた祝い」。日本語大辞典では「田植えの終わりに田の神を送る行事」ともあります。 農家が多い秋田県では、昔から田植え作業が一段落する6月に田植えの慰労や豊作祈願...
伝統行事・イベント
伝統行事