画像:五里合海水浴場

 男鹿市五里合(いりあい)地域を通る国道101号を北上し、五里合漁港方面へと向かうと、五里合の浜が見えてきます。夏の海水浴シーズンには海の家が並び、行楽客で賑わいます。

 水質も海水浴に適したAA(平成22年度秋田県調べ)にランクされ、シャワーやトイレもたいへん清潔な設備もあります。爽やかな日本海の海風に吹かれながら、広々とした砂浜でゆっくりと過ごしたい方には最適のこのビーチ、是非一度足を運んでみてください。

平成23(2011)年4月掲載

こちらの記事もおすすめです

琴川のナマハゲ

 昭和53年(1978年)に、国の重要無形民俗文化財に指定された「男鹿のナマハゲ」は、男鹿半島の各集落で、大晦日の夜に行われる秋田を代表する伝統行事です。 集落の青年たちが、2本の角が生えた鬼の面をかぶり、わらで出来た...

伝統行事・イベント

伝統行事

安田海岸と鮪川層

 男鹿半島というのは観光資源豊かな場所としても知られますが、地質学の世界ではきわめて貴重な地域とされ、国内外から研究者や学生が多く訪れる場所でもあります。  ここ安田海岸(あんでんかいがん)は五里合地域の北にあ...

自然・施設

歴史

ビューポイント

その他

琴川の歴史

 琴川の近く、安田(あんでん)海岸には古く貴重な地層が露出する場所があります。地質学的な価値が高いため、時折学生たちが調査のために訪れるほか、化石を探す子どもたちの姿を見かけることもあります。  集落としての琴...

歴史

地域の歴史