藤里町の粕毛地域には、6月下旬から7月上旬になると、県道沿いに流れる水路の周辺にホタルが大発生します。この時期には地域の愛宕神社で祭典が行われるため、地域住民からは「祭典後、ホタルが乱舞する様子を見ながら帰路に着いた」という話しも聞こえてきます。
昔、粕毛地域に田んぼを作るため、薄井沢川から、地域内の高台を貫き、今の「秋田県道317号西目屋二ツ井線」まで1000mもの長さの隧道(ずいどう)を通しました。隧道を通り、薄井沢川のきれいな水が水路に流れることにより、ホタルが住みやすい環境になっています。
昔から、その美しい光で住民たちを楽しませてくれているホタルの姿を、地域住民は静かに見守っています。
こちらの記事もおすすめです
粕毛地区雪まつり
藤里町の粕毛地域で毎年開催している「粕毛地区雪まつり」は、「粕毛地区活動推進委員会」が主催しており、平成30(2018)年現在で27回目を迎える行事です。 雪まつりは、前夜祭も行われるため2日間にわたって開催していま...
地域活動
世代間交流
小学生の民泊交流会
民宿に泊まって思いっきり遊ぶ! 藤里町粕毛地域のメインストリートを歩くと、数軒の家の玄関先に、色とりどりの花々が咲き誇っています。ここは「粕毛 はなの民泊通り」。6軒の農家民宿が並ぶ通りです。 粕毛地域で農...
地域活動
世代間交流
盆踊りと「わんこ踊り」
藤里町粕毛地域では、8月のお盆、粕毛交流センター前で盆踊り大会が行われます。センター前には屋台が並び、住民や帰省客が顔を合わせ、賑やかに夜が更けてゆきます。 粕毛地域の盆踊りで一風変わった演目が「わんこ踊り」...
伝統行事・イベント
郷土芸能