鹿角市甚兵エ川原(じんべえかわら)には、稲荷神社、大日(だいにち)神社、二つの神社があります。どちらもお祭りも、4月と9月の8日~9日に掛けて行われます。

 稲荷神社は集落全体の、大日神社は集落の「下(しも)」の神社です。お祭りの日はまず夕方、男の人たちが旗を立てるところから始まります。そのあと、社殿にみんなで入って夕御飯を食べて一度解散です。

 次の日、稲荷神社では豪華なお膳も出ますが、一方、大日神社では女性のみなさんが主役になります。地元の女性たちが持ち寄った料理を囲みながら、一日おしゃべりしながら、ゆっくりと過ごします。

 この時、必ず用意されるのが、お供えの「お餅」と「赤飯」、そして自分たちで食べる「おつゆ(味噌汁)」です。いろんな話をしながら盛り上がるため、甚兵エ川原の「女子会」といった感じです。

 そんな風に大事にされている神社ですが、稲荷神社の方には大きな太鼓が眠っています。かつて、盆踊りなどで盛大に叩かれたもので、今も大切に神社に納められています。

平成24(2012)年掲載

こちらの記事もおすすめです

色カブの漬物

 食紅を落としたように鮮やかな赤色をした漬物が目をみはります。普通の「白いカブ」を漬けたという漬物は、しそ漬けにしたわけでも、食紅を使ったわけでもありません。  鮮やかな赤色の正体は「色カブ」という、赤いカブです。...

漬物

味噌昆布

 鹿角市の甚兵エ川原(じんべえかわら)の家庭の味が「味噌昆布」です。昆布をやわらかくしてから、味噌、醤油、味の素で一晩漬け込むシンプルな料理で、好みによって、昆布に付いた味噌を洗い落として食べる方もいれば、包丁の裏で...

漬物

いとこ煮

 「いとこ煮」は、小豆などを煮た煮物料理のことで、北陸や山口県の萩市でも有名ですが、鹿角の伝統料理でもあり、ここ鹿角市甚兵エ川原(じんべえかわら)地域でもよく食べられています。  冬至に食べるとその年の冬は風邪をひ...

郷土料理