画像:常盤の歴史を語る会

   平成15(2003)年に、常盤地域の住民たちによる地域活性化を目的として発足した「常盤里づくり協議会」に設けられた部会の一つとして、「常盤の歴史を語る会」が誕生しました。主に常盤地域の歴史を発信する活動を行ってきています。

 常盤地域には「房住山昔物語」に登場する長面三兄弟ゆかりの伝説が残る魔面(まおもて)神社や、江戸時代の紀行家・菅江真澄の足跡など数多くの史跡が残されています。メンバーは文献を調査し、現地のフィールドワークを行い、その内容を地区文化祭で発表しています。

 地域の歴史を次世代に伝えることで、子供たちに常盤地域に住む「誇り」も伝えていきたいと、常盤の歴史を語る会では考えています。常盤地域の歴史を網羅した「常盤の里マップ」を看板にして旧常盤小中学校に設置し、地域13ヶ所(2011年3月現在)には史跡の説明を記した標柱を設置しました。

 中でも、平成20(2008)年に編纂した63ページに及ぶ冊子「常盤のむかし」は、地域の遺跡や神社仏閣の歴史を記した詳細な報告書です。当時の会長は「文献に記された内容が、実際に現地を調査した時に発見できた時はとても面白い」と、会の活動の魅力を語ります。

 常盤地域以外に足を運ぶ「史跡見学会」を住民とともに行い、また旧常盤小学校では出前授業を行ってきました。常盤の歴史を語る会では、地域住民と共に歴史の面白さを共有できる活動を進めています。

平成23(2011)年4月掲載
令和3(2021)年12月更新

こちらの記事もおすすめです

常盤の里スポーツクラブ

 能代市常盤地域の「常盤の里づくり協議会」の部会の一つ、「常盤の里スポーツクラブ」は、常盤小中学校の新校舎改築とともに発足しました。旧常盤小中学校の体育館を一般開放し、住民がドッジボール、バトミントン、バレーなどを楽...

地域活動

地域団体

毘沙門憩の森

  「毘沙門憩の森」は、能代市常盤地域の北部、白神山地の南麓に広がる広葉樹の森に抱かれた自然公園です。常盤地域から大柄の滝へと続く県道206号を北上し、「毘沙門憩の森」と大きく書かれた十字路を左折すると、まもなく公...

自然・施設

体験施設

常盤の風景を写し続ける小林甚一さん

 能代市の常盤地域に住む小林甚一さんは、毎朝5時の散歩を日課にしています。カメラを持ち歩き、心惹かれる場面に出会うと、シャッターを切ります。常盤地域センターに設置された看板には、カモシカ、ヤマドリ、大柄の滝、常盤...

地域活動

がんばるムラ人