本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

メールマガジン

あきた『ブンカDEゲンキ』通信vol.42

2018年08月01日(水) 12:01

みなさん、こんにちは。
秋田市内は8月3日(金)~8月6日(月)に開催される竿燈まつりに向け、盛り上がっています。
ぜひ多くの秋田の夏祭りに足をお運びください。
それでは早速平成30年8月以降の秋田県内のブンカDEゲンキなイベント情報をお届けします。


-------------------------------
最新トピックス
-------------------------------
★新・秋田の行事in仙北2018(仙北市角館町内)
平成30年10月6日(土),7日(日)
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?cid=1&id=2665

★踊る。秋田 特別野外公演「大駱駝艦 金粉ショー」(秋田市)
平成30年9月8日(土)17:00~(大町イベント広場)/19:00~(エリアなかいち なかいち広場)
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?id=3871&cid=3
http://www.odoru-akita.org/program/23.html

★東京キャラバンin秋田(横手市・秋田ふるさと村「ドーム劇場」)
平成31年2月16日(土),17日(日)
http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/34638
http://tokyocaravan.jp/

-------------------------------
最新募集情報
-------------------------------
★「第22回秋田県青少年音楽コンクール」参加者を募集しています
http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/34178
募集期間:ピアノ部門 平成30年6月1日(金)~8月31日(金)
     弦楽器部門、声楽部門、管・打楽器部門 平成30年6月1日(金)~9月28日(金)

★「あきたの文芸」第51集の作品を募集しています
http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/34184
募集期間:平成30年6月1日(金)~8月31日(金)

★「beyond2020プログラム」認証申請受付中(通年)
日本文化の魅力を発信する取組を募集しています
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?cid=56&id=3741

-------------------------------
最新イベント情報
-------------------------------
★秋田アトリオン音楽ホール(秋田市)
夏の弦
開館30周年記念 ストリング・アンサンブル
秋田ゆかりの名手たちによる弦楽合奏の醍醐味
平成30年8月19日(日)14:00(13:30開場/16:00終演予定)
入場料:一般前売3,500円(当日4,000円) 、学生2,000円 [全席自由]
http://www.kosei-buil.co.jp/atorion/ongaku.html

小曽根 真 JAZZ SESSION
No Name Horses Quintet
世界が認めたプレミアムなJAZZサウンド
入場料:一般前売5,000円(当日5,500円)、学生2,000円 [全席指定]
平成30年9月15日(土)13:30(13:00開場/15:30終演予定)
http://www.kosei-buil.co.jp/atorion/ongaku.html

★秋田県立美術館(秋田市)
特別展 ビアトリクス・ポター 生誕150周年記念
ピーターラビットの世界展
平成30年7月14日(土)~平成30年9月17日(月)
【関連イベント】
・学芸員によるギャラリートーク
8月5日(土),8月18日(土)14:00~14:30
・ピーターラビットをめぐるティーパーティー
8月26日(日)14:00~15:00 ※要事前申し込み
・講演会「ピーターラビットの生みの親 ビアトリス・ポターの魅力」
9月9日(日)13:30~15:00 ※要事前申し込み
http://www.akita-museum-of-art.jp/event/show_detail.php?serial_no=231

★秋田県立近代美術館(横手市)
特別展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」
平成30年6月30日(土)~9月2日(日)
http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/jikaiten.html
https://www.teamlab.art/jp/e/odoru_akita/

★秋田県立博物館(秋田市)
特別展 あきた大鉄道展 HE-30系
平成30年7月14日(土)~8月26日(日)
http://akihaku.jp/kikakuten/2018/2railway/railway180714.htm

★かみこあにプロジェクト2018(上小阿仁村)
平成30年8月11日(土・祝)~9月30日(日)
過疎化が進む秋田県で一番小さな村の最奥地にある集落から現代アートをメインに、里山の魅力を発信するプロジェクトです。
2012年からはじまる「KAMIKOANIプロジェクト秋田」を含め、今年で7回目の開催になります。
棚田や廃校、そして上小阿仁村の交流施設を含む3会場で、20を超えるアート作品の展示やワークショップ、伝統芸能競演、そして音楽イベントを開催します。
・オープニング式典
8月11日(土) (1)13:00~14:30(八木沢会場) (2)15:30~17:00(沖田面会場)
・山本太郎講演会
8月18日10:30~11:30(コアニティー)
・伝統芸能競演イベント
8月18日(土)13:00~15:30(八木沢会場)
棚田を舞台に、復活を果たした八木沢番楽のほか、村伝承の伝統芸能やゲストが競演します。
・上小阿仁音楽散歩
9月1日(土)13:00~15:00(沖田面会場)
9月17日(月)13:00~16:00(八木沢会場)
・アートを巡る健康ウォーク
9月6日(木) (1)10:30~12:00(八木沢会場) (2)13:00~15:30(沖田面会場)
・クロージング式典
9月30日(日)13:00~15:00(八木沢会場)
詳しくは下記URLよりご確認ください。
https://www.kamikoani-project.com

★ミュージカル「北前ザンブリコ」(仙北市・あきた芸術村わらび劇場)
平成30年8月5日(日)~11月28日(水)
入場料:一般前売り3,456円(3,780円)、高校生前売り2,700円(3,024円)、小中学生前売り2,376円(2,700円)※( )は当日料金
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?id=3613&cid=3
http://www.warabi.jp/kitamae/

★プッチーニガラコンサートとオペラ「ラ・ボエーム」第2幕~プッチーニのオペラを知っていますか?~(能代市文化会館大ホール)
平成30年8月26日(日)14時開演(13時半開場)
入場料:S席(指定)3,000円/A席(自由)2,000円 ※小、中、高1,000円 車椅子席1,500円 母児席1,500円 (各々当日券は500円増し)
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?id=3787&cid=3

★第10回あきた歌の輪コンサート(秋田県児童会館)
平成30年9月2日(日)14:00開演(13:30開場)入場券:1,000円(高校生以下無料)
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?id=2517&cid=3

★あきた文化交流発信センター(ふれあーるAKITA)イベント情報(秋田市)
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?cid=1&id=13
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/list.html?cid=15

■ふれあーるAKITA 金(マルキン)プレミアム 藝能あきた小劇場
[概要]観光客に民謡などの秋田の文化に触れる機会を提供するため、毎週金曜日に開催している藝能あきた小劇場。土日もあわせ週末は、ふれあーるAKITAで皆さまのご来場をお待ちしています!
※都合により出演者が変更になる場合がございます。ご了承ください。

□ミニ民謡教室
[日時]平成30年8月3日(金)13:30~14:00
[指導]秋田民謡合唱クラブ
 
□民謡会
[日時]平成30年8月10日(金)13:30~14:00
[出演]秋田県民謡協会

□民謡会
[日時]平成30年8月17日(金)13:30~14:00
[出演]秋田県民謡協会

□秋田弁の昔っこ
[日時]平成30年8月24日(金)13:30~14:00
[出演]あきた民話の会


■ステージパフォーマンス

■山ぼうしの会第4回作品展/夏休み特別講座ウェット・オン・ドライ!!水彩画を極める
[日時]平成30年8月4日(土)14:00~16:00
[指導]山ぼうしの会
[概要]展示開催にあわせ、小学校中学年以上なら誰でも参加できるワークショップを開催します。透明水彩絵の具の使い方の基礎を学びましょう。誰でも楽しく、美しく描けるコツを伝授します。持ち物は特にありませんが、スケッチセット、透明水彩絵の具をお持ちの方はご持参ください。(定員10名/申込み制:ふれあーるAKITA  Tel.018-884-7341)。

■花柳丈陽人の会 ゆかた会
[日時]平成30年8月5日(日)10:30~11:00
[企画]花柳丈陽人の会
[概要]日本舞踊花柳流で学ぶ生徒の発表会です。6月から当センター「こども日本舞踊教室」で練習した「たなばたさま」のお披露目もあります。どうぞお楽しみに。

■高岡輝巳と来夢来人コンサート
[日時]平成30年8月5日(日)14:00~15:00
[企画]高岡輝巳と来夢来人
[概要]ふれあーるAKITA初登場の10名が、バンド演奏と歌で、ラテン音楽や映画音楽、歌謡曲をお届けします。主な曲目は「ベサメ・ムーチョ」「アマポーラ」「蒼いノクターン」ほか。

■秋田相撲甚句会 相撲甚句発表
[日時]平成30年8月11日(土・祝)13:30~14:00
[企画]秋田相撲甚句会
[概要]歴史紹介や解説を交えて、相撲甚句の歌を披露します。なかなか聴く機会のない相撲甚句について詳しく知り、その魅力を再発見してみませんか。

■三田村孝則ソロギターコンサート2018
[日時]平成30年8月12日(日)13:30~14:30
[企画]三田村孝則
[概要]アコースティックギターの演奏で、洋楽から歌謡曲、演歌などお馴染みの曲、爽やかな夏の名曲などを披露します。ギターの優しい音色をお楽しみ下さい。

■第66回秋田弁の昔っこ ~さっとおっかね話~
[期間]平成30年8月18日(土)13:30~15:00
[企画]秋田市民話の会
[概要]秋田弁で語られる民話の世界。今回は夏に恒例のちょっとこわい昔っこを披露します。主な演目は「ワラ人形の村」「月の夜ざらし」「酔っぱらった死神」ほか。

■Duo concert 美しい歌の調べ ~秋田のソプラノ&滋賀のメゾソプラノ2人によるコンサート~
[期間]平成30年8月19日(日)13:30~14:30
[企画]茂木美竹ミュージック・ルーム
[概要]滋賀県から来県したメゾソプラノ歌手をお迎えして、デュオコンサートを開催します。東西の歌い手による、美しい歌の調べをお楽しみ下さい。

■ジーバートリオ 演歌・歌謡ショー
[期間]平成30年8月23日(木)14:00~15:00
[企画]ジーバートリオ
[概要]馴染み深い人気の演歌と民謡、そして新舞踊のステージを披露します。曲目は「びんだれ山」「龍馬残影」、オリジナル曲「姫射干(ひめしゃが)の唄(うた)」ほか。

■―秋田県芸術文化協会 若者文化支援事業―「若手三曲演奏会」+「生け花パフォーマンス」
[期間]平成30年8月26日(日)13:30~15:00
[企画]あきた文化交流発信センター
[出演]秋田県三曲連盟、華道専正池坊
[概要]日本の伝統楽器である箏や三絃、尺八の伝承と演奏技術の向上に励んでいる若者世代の演奏会です。また、演奏に合わせて専正池坊による生け込みパフォーマンスも披露します。伝統文化を継承していく若者同士の新鮮なコラボステージをどうぞお楽しみ下さい。


□展 示

■山ぼうしの会 第4回作品展
[期間]8月1日(水)から8月15日(水)まで
[企画]山ぼうしの会
[概要]湯沢市を中心に活動している山ぼうしの会。第4回目は、会員が水彩で描いた、植物画を中心に展示します。4日(土)には透明水彩絵の具の使い方を学ぶワークショップを開催します。お気軽にご参加下さい。

■秋田切り絵あじさいの会 作品展
[期間]8月18日(土)から8月29日(水)まで
[企画]秋田切り絵あじさいの会
[概要]切り絵作品約30点を展示します。紙とカッターで作り出される、鮮やかな切り絵の世界。味わい深い作品と、その魅力に触れて下さい。


~平成30年7月末時点の情報です。各イベントの詳細につきましては主催者にご確認ください。~

<<前のページへ戻る