「beyond2020プログラム」認証申請を受け付けています
秋田県では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下「東京2020大会」という。)に向け、文化芸術を通じた県内の機運醸成を図るとともに、日本文化の魅力を発信する意欲のある県内の文化芸術団体等の事業・活動を支援するため、平成30年4月1日より、東京2020大会に向けた文化プログラムの1つである「beyond2020プログラム」の認証組織となり、認証申請の受付を開始しています。
beyond2020プログラムとは
~beyond2020プログラムは日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラムです~
2020年以降を見据え、日本の強みである地域性豊かで多様性に富んだ文化を活かし、成熟社会にふさわしい次世代に誇れるレガシーの創出に資する文化プログラムを「beyond2020プログラム」として認証し、ロゴマークを付与することで、オールジャパンで統一感を持って日本全国へ展開していく取組です。
認証を受けると…
- 「beyond2020ロゴマーク」を使用することができます。
- 文化庁が運営する文化プログラム総合ポータルサイト「Culture NIPPON」にイベント情報が掲載され、多言語で情報発信されます。
beyond2020プログラムについての説明(外部サイト:Culture NIPPON)
文化プログラムについての説明(外部サイト:Culture NIPPON)
認証要件
日本文化の魅力を発信するとともに、共生社会、国際化に繋がるレガシーを創出するため、以下を認証要件としています。
公的機関のほか、民間事業者、その他任意団体等幅広い方が実施する事業・活動が認証の対象となり、営利活動、非営利活動に関わらず、文化に関わる幅広い活動を認証します。
- 日本文化の魅力を発信する事業・活動
※日本文化とは、伝統的な芸術からクールジャパンとして世界中が注目するコンテンツ、和食などの食文化、祭りや伝統的工芸品など、多様なものを含んでいます。 - 多様性・国際性に配慮した、以下のいずれかを含んだ事業・活動
・障害者にとってのバリアを取り除く取組
・外国人にとっての言語の壁を取り除く取組
申請方法
秋田県内に拠点を有する団体や秋田県内で活動を行う団体、秋田県に係る事業を行う団体が申請できます。
「認証要領」を確認し、電子メールで申請してください。電子メールによる申請が困難な場合は、郵送等による申請も受け付けます。
認証まで2週間程度の期間を要しますので、期間に余裕を持って申請してください。
認証事業終了後、1か月以内に実績報告書を提出してください。
- 必要書類
・認証申請書(別記様式第1号)
※電子メールで申請される場合はなるべくエクセルファイルで提出してください。
・誓約書兼同意書(別記様式第1号)
※電子メールで申請される場合は日付、住所、法人・団体の名称、代表者を記入・押印し、スキャンしたデータを提出してください。
・団体の活動内容がわかる書類(規約等)
・企画内容がわかる書類(企画概要書等):任意
- 申請先
bunkashinkouka@pref.akita.lg.jp
〒010-8572 秋田県秋田市山王3-1-1
秋田県観光文化スポーツ部文化振興課
ダウンロード
- 認証要領
- ロゴマークデザインガイドライン
- beyond2020よくあるご質問
- 認証申請書・誓約書兼同意書(別記様式第1号)
- 変更申請書・変更届出書(別記様式第3号)
- 実績報告書(別記様式第5号)
<別記様式(PDFファイル)> - 認証申請書(別記様式第1号)
- 認証申請書記入例
- 誓約書兼同意書(別記様式第1号)
- 変更申請書(別記様式第3号)
- 変更届出書(別記様式第3号)
- 実績報告書(別記様式第5号)
- 実績報告書記入例