指定の有無 | 指定なし(赤)(調査完了) |
---|---|
遺跡等名 | 大野地(おおのじ) |
地図番号 | 366-30-32 |
市町村 | 井川町 |
所在地 | 南秋田郡井川町坂本字大野地300~305 |
種別 | 集落跡 |
現況 | 山林 |
土地所有者 | 民有 |
遺構・遺物 | 【縄文時代】焼土遺構・土坑、縄文土器(前期:円筒下層b式・円筒下層d式、中期:大木8b式)・石器(石鏃・尖頭器・石匙・石錐・石箆・磨製石斧・打製石斧・磨石・凹石・石皿・砥石・扁平打製石器・石錘)・石製品(石小刀・有孔石製品・線刻礫・抉状耳飾等)・獣骨 |
所蔵者 | 井川町歴史民俗資料館、秋田県立博物館 |
備考 | 「大野地遺跡の出土遺物とその意義」『秋田県立博物館研究報告』第7号 秋田県立博物館 1982、『大野地遺跡調査概報(第1次~第3次)』井川町教委 1985~1987、冨樫泰時『日本の古代遺跡-秋田』 1985、『井川町史』井川町 1986、『詳細分布調査報告書』秋田県教委93集 1982、『大野地遺跡』 井川町教委 1988 |
年代 | 縄文時代 、 |