指定の有無 | 指定なし(赤)(調査完了) |
---|---|
遺跡等名 | 湯ノ沢岱(ゆのさわたい) |
地図番号 | 349-24-49 |
市町村 | 八峰町 |
所在地 | 山本郡八峰町峰浜水沢字湯ノ沢岱 |
種別 | 集落跡 |
現況 | 水田 |
土地所有者 | 民有 |
遺構・遺物 | 【縄文時代】フラスコ状土坑、縄文土器(後期:十腰内Ⅰ式)・石器(石鏃・石匙・二次加工のある剥片・磨製石斧)、【平安時代】竪穴住居跡・竪穴状遺構・焼土遺構・溝跡・土坑・柱列・柱穴様ピット、土師器・須恵器・土製品(円筒形土製支脚・土錘・フイゴ羽口)・石製品(砥石・軽石)・鉄製品(刀子・鎌・紡錘車・角釘)・鉄滓・自然遺物(炭化種子)、【近世】陶磁器・煙管 |
所蔵者 | (個人)、秋田県教委 |
備考 | 『湯ノ沢岱遺跡』秋田県教委273集 1998 |
年代 | 縄文時代 、 平安時代 、 |