画像:八木沢公民館(旧八木沢分校)

 八木沢公民館は、上小阿仁村の旧沖田面小学校八木沢分校として設置されました。和室6畳が2室、台所、体育館、教室に使用した畳の会議室、そして薪ストーブ設置の事務室は、かつての職員室です。

 教員住宅併設の校舎だったため、生活空間を感じさせる居室が残されています。廊下には八木沢番楽に使われたお面や、子供たちが描いた絵画が残されており、昭和50年代から行われた全国へき地教育研究大会の会場にも使用されました。

 昭和58(1983)年に閉校となってからは、八木沢集落の公民館となり、住民の皆さんに使用されています。また、八木沢公民館は、平成24(2012)年から始まったアートイベント「kamikoaniプロジェクト」の八木沢会場の拠点にもなり、多くの人が公民館を訪れました。

平成23(2011)年6月掲載

こちらの記事もおすすめです

八木沢の「かすべなます」

  秋田県の北秋田市や上小阿仁村では、大晦日や正月に「かすべなます」という郷土料理を食べる風習があります。「かすべ」とはガンギエイというエイのことで、上小阿仁村の八木沢集落では、お正月などに「かすべなます」を食べて...

郷土料理

山わさび

 山々に囲まれた上小阿仁村の八木沢集落は、まさに「山菜の宝庫」です。集落の春の名物が「山わさび」。山に自生する山わさびを、葉っぱや茎ごと刻んだもので、浸っている水にも辛味が溶け出して「ツーン!」と突き抜ける辛さ...

山菜・きのこ

八木沢集落のはじまり

 上小阿仁村の八木沢(やぎさわ)集落は、北秋田市阿仁の根子集落との繋がりが深い地域です。  八木沢集落の始まりは、文化10(1813)年、阿仁・根子村の「村田松五郎(徳助)」が八木沢で17年間、焼畑を営み、その後水田も...

歴史

地域の歴史