湯沢市院内地域にある院内銀山異人館はJR院内駅の駅舎を兼ねる全国的にも珍しい郷土資料館です。
昭和63(1988)年2月、JR院内駅が焼失し、平成元(1989)年、JR東日本と旧雄勝町によって再建されました。建物は、院内銀山の近代化を進めたドイツ人技師の住居を模した赤れんがづくりになっていて、院内銀山の資料館となっています。院内銀山は1600年頃に開山し、1954年に閉山するまで、日本を代表する銀山として栄えていました。
館内には、雄勝地域の魅力や院内銀山の文献、写真などの歴史資料が展示されているほか、採鉱用具や銀山町の模型を展示しています。
また、岩井堂洞窟で発掘された縄文時代早期の出土土器や古代人の生活様式をジオラマで再現しています。
このように、院内銀山異人館では、350年余りの歴史を体感することができます。
令和5(2023)年11月掲載
【お問い合わせ】院内銀山異人館
●住所:秋田県湯沢市上院内字小沢115
●電話:0183-52-5143
●開館時間:9:00~16:30(年末年始及び毎週月曜日休館)
■参考文献
【関連リンク】産地直送ブログ
こちらの記事もおすすめです
江戸時代からの街並み
湯沢市院内地域の内町、御屋敷町内には、江戸時代、佐竹家一門(血族)の大山氏をはじめ、佐竹家・大山家の家臣が住んでいました。当時の絵図が残っています。秋田公文書館所蔵の『院内一円絵図』を見ると、大山氏の居館の位置や道...
歴史
地域の歴史
内町・御屋敷町内会(院内地区)の取組
湯沢市院内のJR院内駅の北側数百メートル四方に位置し、古くからの歴史に醸し出された景色が色濃く残る内町集落と御屋敷集落。この2つの集落で組織する内町・御屋敷町内会は、元々は別の町内会でした。両町内とも会長がいますが...
地域活動
地域団体
「東京ソース」のルーツは湯沢にあり~「ハチ公ソース」物語~
渋谷駅前の銅像になっている秋田犬の「忠犬ハチ公」、ハリウッド映画「HACHI」で一躍有名になりました。そのハチ公の名前を商標名としたソース「ハチ公ソース」があります。 東京で業務用を主としてソースを製造販売している中小...
食
買う
その他