北秋田市七日市地域の「言葉」を後世に残そうと、令和3(2021)年、七日市老人クラブ寿会が発行したのが「七日市の言葉っこ」です。
 「アグ(歩く)」「ンミャ(美味しい)」など、暮らしの中で使われてきた七日市地域の言葉をとりまとめた記録集です。平成29(2017)年から始まったこの事業は、寿会のメンバーが、各自思いついた時に言葉を書きとどめ、集まった時に持ち寄るという形で収集しました。この他、地域のサロン活動で集まった住民からも情報を収集し、1700語近くが掲載されています。
 また、文字だけでは伝わらない言葉の雰囲気を残そうと、住民による音声記録のCDも付属されています。七日市の歴史と文化が詰まった「七日市の言葉っこ(1200円(税込・送料別)」、この機会にぜひお手にとってみてください。

令和4(2022)年7月掲載

【お問い合せ】七日市公民館(老人クラブ寿会)
●電話・FAX:0186-66-2001

こちらの記事もおすすめです

江戸時代の治水の歴史

 七日市地域を流れる小猿部川は、両側が切り立った崖のようになっています。大雨が降れば洪水を引き起こし、周囲に甚大な被害をもたらしていました。洪水の被害を食い止めるため、そして農業を安定して営むためにも、農業用水...

歴史

地域の歴史

葛黒の火祭りかまくら

 「葛黒の火祭りかまくら」は2月中旬、北秋田市・七日市地域の葛黒集落で行われる小正月行事で、約250年前、江戸時代の宝暦年間(1751年~1763年)から始まったと言い伝えられています。  山から切り出した若木(栗、ナラ)...

伝統行事・イベント

郷土芸能

伝 明利又城跡と浅利氏墓石群

 七日市地域には、室町時代この地域を支配したと言われる浅利一族にまつわる史跡が残されています。七日市地域の松沢集落から明利又(あかりまた)集落に向かって県道111号を進むと、道路右側に「明利又城跡と浅利氏墓碑群」の...

歴史

史跡