画像:女性たちの加工グループ「アップルファーム」

       
   「アップルファーム」は、横手市増田の北東部に位置する亀田地域のリンゴ農家の女性たちが結成したグループです。昭和55(1980)年、当時の女性たちが生活改善グループとして活動を始め、地域の女性たちに引き継がれ、「アップルファーム」として活動しています。

 当初は無添加りんごジュースなどを製造していましたが、その後、りんご焼き肉のタレ(甘口、辛口)、りんごチャツネなど、新しい商品開発に取り組み、平成3(1991)年の秋田県種苗交換会で、「焼き肉のタレ」が農林水産大臣賞を受賞しました。これを期に増田を代表する特産としてその名が全国に知られるようになりました。

 アップルファームの商品は、主原料のリンゴ(千秋、紅玉、フジなど)を始め、焼き肉のタレに使用するニンニク、タマネギ、ショウガなどの野菜、味噌、醤油など、原料のほとんどが町内産のものを使用しています。
 
 平成23(2011)年には、秋田県立増田高校農業科学科の生徒とともに、旧増田町八木(やぎ)地区で栽培されている「八木にんにく」やリンゴジュースを使ったソースを開発。「たっぴさんちの八木にんにくソース」と名付けられ,製造、販売されています。八木にんにくは「秋田の伝統野菜」の一つとして秋田県に認定されています。なお、商品名にあたる「たっぴ」とは、このソースを考案した高校生のグループリーダーの愛称です。こちらも原料のほとんどを地場産を利用し、安心とおいしさにこだわって、手作りのおいしさを届けています。
 アップルファームの商品は、「道の駅十文字」や地元のスーパーなどで販売されています。

平成25(2013)年8月掲載
令和3(2021)年5月更新

■参考文献
あきた旬歳時記vol2(2015年12月発行)

【お問い合わせ】アップルファーム代表 藤原愛子
住所:横手市増田町亀田字半助村136(加工所)
●電話:0182-45-3510(自宅) 

こちらの記事もおすすめです

亀田のお米料理

  米どころ秋田県では、お米を使った料理がたくさん作られています。  赤飯や太巻きなどの主食はもちろんのこと、お菓子も種類が豊富です。  亀田地域の婦人会の方から料理の話を聞いた時に驚いたのは、お米を使った料理が...

米菓子・餅

藤原利三郎とりんご栽培

 横手市亀田地域を含めた旧増田町(現横手市)はりんごの里として知られています。日本におけるりんご栽培の歴史は意外にも浅く、現在、主に食べられている西洋りんごは、明治4年(1871年)にアメリカから持ち帰った75本の苗木...

歴史

地域の偉人

りんご染めの女性グループ「プリティアップル」

  横手市増田地域には、地域の特産のリンゴの皮や枝を使用したりんご染めの作品を製作する女性有志のグループがいます。    平成23(2011)年、この年の大雪でりんご農家はこの先数年間にわたる大きな被害を受けました。「増田...

買う

地域団体