浅利菊松氏は「菊松翁」の名で知られる大館市山田地域生まれの篤農家です。78年間の記帳や64年間の気象観測などの功績が認められ、秋田県文化功労章の表彰を受けました。

 祖父・寅松氏から農業と天候の密接な関わりを教えられ、記録をつけ始めたのが満で10歳半の時、明治40年元旦のことです。続いて明治43年、毎日2時間をかけたという気象観測にも取りかかります。どちらも以来、一日も空けることなく続けられました。
 
 著書の内容は農業・気象についてのみならず、物価や社会情勢にまで及んでおり、貴重な近代資料となっています。『明治四十年以来同日集計』や『農業気象観測六十年達成記念』など、編集された冊子の題名も年月を感じさせるものです。
 このほか、大館米検査所からの依頼で稲の乾燥作業を指導するなど、地域の農業発展に尽力しました。
 
 働き盛りの頃、叔父から引き継いで米穀商を営みますが、失敗して多額の負債を抱え込んでしまいます。その苦闘の跡も、自らの記録が語るところです。菊松翁の記帳が止まったのは、昭和57(1982)年4月30日。逝去の2年4ヵ月前でした。
 
平成22(2010)年4月掲載
  
■参考文献
『田代町史』

こちらの記事もおすすめです

山田地域の歴史

迷路の町並みに残る中世の山田  大館市山田地域を一望できる高台にある八幡神社は、通称「勝山八幡」と呼ばれています。  戦国時代、勝山越後三郎という地侍が治めたこの場所には「山田館」と言われる城がありました。旧山田...

歴史

地域の歴史

洞雲寺

 約600年前に真言宗の寺として月山の麓にあった古寺が大館市山田地域の「洞雲寺」の前身であると伝えられています。寛文年中に曹洞宗に改宗開山しました。現在地に移転したのは安永年間と伝えられています。  洞雲寺の庭園は、...

歴史

神社・寺

奇祭ジンジョ祭(地蔵祭り)

山田地域を守る、わら人形の道祖神  大館市山田地域の8か所に祀られているわら人形の神様。この神様は、山田では「ジンジョ(地蔵)様」と呼ばれ、禍(わざわい)から集落を守る「道阻神」と考えられています。    昔、山田地...

伝統行事・イベント

道祖神