横手市木下(きじた)地域の南西に位置する「木下健康広場」。
桜の木が12本植樹され、春になると地域住民が提灯を飾り付け花見会を行います。広場にはバーベキュー窯と遊具が設置され、夏場は木下ふれあい隊が屋外健康教室の場にも使用するなど住民の憩いの場になっており、地域の避難所にも指定されています。広場を出た道路からは鳥海山も見え、絶好のビューポイントとなっています。
平成26(2014)年5月掲載
こちらの記事もおすすめです
鹿嶋様
鹿島(かしま)様といえば湯沢市岩崎の高さ4mを超す鹿島人形が有名で、湯沢市内では道路沿いや神社などの屋外によく祀られています。悪霊や疫病など悪いものが入ってこないように集落の外を向いているのに対し、横手市木下...
伝統行事・イベント
道祖神
どじょう蒸し
秋田県の県南地方では「どじょう鍋」で客人をもてなす風習がありました。 同じ県南の横手市十文字町に位置する木下(きじた)地域でも、田んぼ脇の用水路で手軽に「どじょう」が手に入りました。用水路に籠をかけておくと、...
食
その他
木下ふれあい隊の活動
地域住民同士の交流や親睦、結びつきを深めることを目的に、平成24年(2012年)4月に「木下(きじた)ふれあい隊」が結成されました。メンバーは農家や、農家でない方、仕事を退職した住民など8名で構成され、今年の1月より新...
地域活動
地域団体