横手市保呂羽(ほろわ)地域の金井神・上坂部(かないがみ・かみさかべ)集落では、毎年正月の朝に、黒豆、ユリ根、とろろ昆布などが入った御膳が、精進料理として食べられています。金井神では、ユリ根は別名「よろ」とも呼ばれ、黒豆の「まめ」とユリ根の「よろ」そして、とろろ昆布の「こんぶ」が入った御膳には、「まめでよろこ(ん)ぶ」という意味が込められています。
ユリ根とは、その名の通り「ユリの花」の根っこで、その形からはにんにくが連想されます。ホクホクとした食感がジャガイモの中でもメークインに近く、ほのかな甘みがあります。他の地域では、味噌汁に入れたり、きんとんにしたりと、様々な料理に利用されています。
また、金井神では1月7日の七草の日には、正月に供えていた鏡餅と春の七草、そしてユリ根を入れた雑煮が食べられています。金井神では、7日までを正月休みとし、7日にこの雑煮を食べ、8日に仕事始めをするという風習があります。
その風習は古くから行われてきた「しきたり」のようなもので、ずっと受け継がれてきた集落の伝統と言えます。
平成24(2012)年5月掲載
こちらの記事もおすすめです
保呂羽地区自治会の活動
横手市の保呂羽(ほろわ)地域では、住民同士で地域の問題を解決する「結(ゆい)」のつながりで活動を行っていましたが、「自治会」「町内会」といった組織はありませんでした。 少子高齢化や人口減少に伴い、高齢者宅の...
地域活動
地域団体
八沢木獅子舞
横手市保呂羽(ほろわ)地域に伝わる八沢木獅子舞は、五穀豊穣と悪疫退散を祈願して300年前から舞い継がれてきた民族芸能です。昭和40年に県の無形民俗文化財に指定されました。 「御幣舞」「剣の舞」「狂い獅子」の3部からな...
伝統行事・イベント
郷土芸能
まったぶ(またたび)の漬物
「またたび」というと猫の大好物。 焼酎でまたたび酒を作る人もいますが、横手市保呂羽(ほろわ)地域の金井神・上坂部(かないがみ・かみさかべ)集落では、「またたび」のことを「まったぶ」と言い、まったぶを使った漬物を...
食
漬物